テクニカルスクール 団長の記録です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
5年生の2名が入られましたが志持って自分の為に来ていただければと思います。まずは、「ワガママに!」なってボールを離さない人になってください。
また、この時期の雰囲気を味合うことも自分プラスになることでしょう。上手くなって自チームで生かして下さい。
トレーニングでは、「バランス」「体重移動」をテーマに行った。
軸足の踏ん張る・貯める・蹴り出す脚力、まだまだパワーがない小学生時代にアジリティは必要。動き出すスピード・細かな動き・自由に動くことが出来る要素は身に付く。
それもボールと共に!一緒にが難しく感じれたのかな。後は、やる回数や出来ないことにもチャレンジすること。挑まずに成功だけを目的にやっていても上達はあまり見えて来ない。
内より外の動きが難しい。
どちらとも動けるようになれば、行ける選択しも増える。
チャレンジカード、着々と3次ステージに行っている人もいます。自分のペースで、練習した人が一つ一つクリアすることが出来るでしょう。
頑張れ!
5年生の2名が入られましたが志持って自分の為に来ていただければと思います。まずは、「ワガママに!」なってボールを離さない人になってください。
また、この時期の雰囲気を味合うことも自分プラスになることでしょう。上手くなって自チームで生かして下さい。
トレーニングでは、「バランス」「体重移動」をテーマに行った。
軸足の踏ん張る・貯める・蹴り出す脚力、まだまだパワーがない小学生時代にアジリティは必要。動き出すスピード・細かな動き・自由に動くことが出来る要素は身に付く。
それもボールと共に!一緒にが難しく感じれたのかな。後は、やる回数や出来ないことにもチャレンジすること。挑まずに成功だけを目的にやっていても上達はあまり見えて来ない。
内より外の動きが難しい。
どちらとも動けるようになれば、行ける選択しも増える。
チャレンジカード、着々と3次ステージに行っている人もいます。自分のペースで、練習した人が一つ一つクリアすることが出来るでしょう。
頑張れ!
PR
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。火曜日に参加して頂いた子が入られましたが、しっかりとテクニカルの意味合いを持ち自チームでの取り組みに生かしてもらえればと思います。
火曜日と変わらず、果敢にボールを運ぶ姿は今後の飛躍が楽しみな姿でした。頑張れ!
久しくやっていなかったパスを入れたTRを行った。
パスを入れたTRと言ってもファーストタッチからのドリ。如何にスムーズにやれるか、思い通りに運び始めることが出来るか、理想に近づけたかな?
ゲームでのみんなのプレーは、自由。
やりたいことやるべきだと思っている。只、楽しむだけではダメだ。ゲームを一緒にやりながら、会話しながら、共に戦っているのだがやり続けている子はまだまだ少ない。
「ボール」は、待っても来ない。
※団長がパスする以外はね。でも、団長も行くz
触る回数・挑む回数を増やすのみ。出来た出来なかった は、後から考えればいい。
ボールを持ちたい!欲しい!この思いは、大事。
このテクニカルでは、失敗に対しての言われることはない。一部の人は、「やっぱりね!」と言われているが(笑)
逆にやらない人は、言われているが。
試合で、ボールが来たら怖いと思う恐怖心が中学時代にあった。失敗したら、どうしようと思う気持ちが先に来てしまった。今、思うと経験が少なかったんだなぁと本当に思う。
でも、挑むことを続けた結果、本当にボールが欲しい!出来る!気持ちが高くなった。
やらない人には、そんな姿はないかな(^-^)v
やらねば!応援団長より。
火曜日と変わらず、果敢にボールを運ぶ姿は今後の飛躍が楽しみな姿でした。頑張れ!
久しくやっていなかったパスを入れたTRを行った。
パスを入れたTRと言ってもファーストタッチからのドリ。如何にスムーズにやれるか、思い通りに運び始めることが出来るか、理想に近づけたかな?
ゲームでのみんなのプレーは、自由。
やりたいことやるべきだと思っている。只、楽しむだけではダメだ。ゲームを一緒にやりながら、会話しながら、共に戦っているのだがやり続けている子はまだまだ少ない。
「ボール」は、待っても来ない。
※団長がパスする以外はね。でも、団長も行くz
触る回数・挑む回数を増やすのみ。出来た出来なかった は、後から考えればいい。
ボールを持ちたい!欲しい!この思いは、大事。
このテクニカルでは、失敗に対しての言われることはない。一部の人は、「やっぱりね!」と言われているが(笑)
逆にやらない人は、言われているが。
試合で、ボールが来たら怖いと思う恐怖心が中学時代にあった。失敗したら、どうしようと思う気持ちが先に来てしまった。今、思うと経験が少なかったんだなぁと本当に思う。
でも、挑むことを続けた結果、本当にボールが欲しい!出来る!気持ちが高くなった。
やらない人には、そんな姿はないかな(^-^)v
やらねば!応援団長より。
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。また、5年生の子が体験に来ましたがどうだったでしょうか?ゴールに向かう姿は、兎に角、自分で行くことが好きだなと感じました。いいことです(^-^)v
他にも興味をお持ちの方は、体験にどうぞぉ~
このスクールは、自分の為にやるスクールです。
チャレンジカード、第二次ステージに行っているのはSgとAZ とhnの3名。どうも団長の前では震える見たいですね(笑)。本番に強くなれ!何度も何度もチャレンジ!!
全員がチャレンジ出来るためにも、終わった後にでも来られたら見ますょ。
今日の6年生の取り組みは全員良かったと言うより、見ていて面白かった。これを継続することが出来るかがポイント。やらねば!
目指すもの・目的が目の前に来ている時期。怪我なく頑張れ!
RT が日曜にTRMを見に来ていてた。団長の椅子に相席で試合を観戦。団長「RTもこんな姿になれ!」と一言。RTは、俺には無理だしの顔。やり続ければ必ずなれる。
こんな風景、昨年もあったなぁ~
他にも興味をお持ちの方は、体験にどうぞぉ~
このスクールは、自分の為にやるスクールです。
チャレンジカード、第二次ステージに行っているのはSgとAZ とhnの3名。どうも団長の前では震える見たいですね(笑)。本番に強くなれ!何度も何度もチャレンジ!!
全員がチャレンジ出来るためにも、終わった後にでも来られたら見ますょ。
今日の6年生の取り組みは全員良かったと言うより、見ていて面白かった。これを継続することが出来るかがポイント。やらねば!
目指すもの・目的が目の前に来ている時期。怪我なく頑張れ!
RT が日曜にTRMを見に来ていてた。団長の椅子に相席で試合を観戦。団長「RTもこんな姿になれ!」と一言。RTは、俺には無理だしの顔。やり続ければ必ずなれる。
こんな風景、昨年もあったなぁ~
【6月のスケジュール】
5日(火)・通常通り
7日(木)・通常通り
12日(火)・通常通り
14日(木)・通常通り
19日(火)・通常通り
21日(木)・通常通り
26日(火)・通常通り
28日(木)・通常通り
29日(火)・通常通り
31日(木)・通常通り
※梅雨時期になりました。多少の雨は行いたいと思います。
※雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、サイトを確認されてください。
体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。
■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード
5日(火)・通常通り
7日(木)・通常通り
12日(火)・通常通り
14日(木)・通常通り
19日(火)・通常通り
21日(木)・通常通り
26日(火)・通常通り
28日(木)・通常通り
29日(火)・通常通り
31日(木)・通常通り
※梅雨時期になりました。多少の雨は行いたいと思います。
※雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、サイトを確認されてください。
体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。
■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
今日はチャレンジする人が多くなりましたね。出来る出来ないは関係ない。やり続けれるかが大事。最初の10分間のみにして行きましょう。長くなれば、楽しみにしているゲームが短くなる。毎回、一回が勝負。本番に強くなれ!
TRは、火曜日同様、2つのタッチを交互に行った。火曜日よりも良くなりつつあり、集中力も維持することが出来るようになってきた。自らの取り組みを大事にトコトンボールを触る。
音楽が無ければ、「しぃ~~ん」とした中、足音の大きさが強さ弱さが分かる。
自分の為に、もっと取り組んでもらいたい。
最後のゲームでは、思いっきり楽しんでもらいたい。また、真剣に遊んでもらいたい。
ゲーム中、倒れたまま・砂を叩く、落とすプレーを再開しようとしない選手がいた。このゲーム、このテクニカルは個人の技術が高くなるためのものでチームプレーに対しては、問いたことはない。だけど、当の本人は考えるべきことはなんだろうか。勝ち負けがないからプレーを再開しないでいいものか。状況を作るのは自分ではないかな、個としての取り組むべきこと、個として負けられないところを持ちやるべきことがあるのでは。
するべきこと、やるべきことに自らチャレンジだ。
RT、頑張れ!
今日はチャレンジする人が多くなりましたね。出来る出来ないは関係ない。やり続けれるかが大事。最初の10分間のみにして行きましょう。長くなれば、楽しみにしているゲームが短くなる。毎回、一回が勝負。本番に強くなれ!
TRは、火曜日同様、2つのタッチを交互に行った。火曜日よりも良くなりつつあり、集中力も維持することが出来るようになってきた。自らの取り組みを大事にトコトンボールを触る。
音楽が無ければ、「しぃ~~ん」とした中、足音の大きさが強さ弱さが分かる。
自分の為に、もっと取り組んでもらいたい。
最後のゲームでは、思いっきり楽しんでもらいたい。また、真剣に遊んでもらいたい。
ゲーム中、倒れたまま・砂を叩く、落とすプレーを再開しようとしない選手がいた。このゲーム、このテクニカルは個人の技術が高くなるためのものでチームプレーに対しては、問いたことはない。だけど、当の本人は考えるべきことはなんだろうか。勝ち負けがないからプレーを再開しないでいいものか。状況を作るのは自分ではないかな、個としての取り組むべきこと、個として負けられないところを持ちやるべきことがあるのでは。
するべきこと、やるべきことに自らチャレンジだ。
RT、頑張れ!
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
今日は、トコトンやるべきことに交互に行ってもらった。子供心、一つのことに集中することが出来ない。何れも必要だが2つに交互に取り組んでもらった。取り組みが継続できるためにも、これ以上のものを見せ目標・まだまだ自分がやらないと行けないことを思ってもらうためにもちょっとした映像を見せることにした。子供たちにきっかけになればと思う。
継続は力になる。子供に継続は難しいこと。周りのサポートとして手助けにならなければ。
応援団長が力に!
今日は、淡々とした練習を頑張ってもらった為、ゲーム長めに!ゴール前は遊んでもらいたいものだ。
なぁ!Kよ。サッカーは楽しまないとな、練習も。
チャレンジカード、挑戦待ってるぜぇ~。
Sは、初チャレンジ緊張感を感じた。いいことか、悪いことか自分次第。毎回、挑んで1番になれぇ~
皆、継続・挑む、そして元気よくだね。
Hがこのまま頑張れば、必ず上に行ける。今日の取り組みを忘れないこと。
今日は、トコトンやるべきことに交互に行ってもらった。子供心、一つのことに集中することが出来ない。何れも必要だが2つに交互に取り組んでもらった。取り組みが継続できるためにも、これ以上のものを見せ目標・まだまだ自分がやらないと行けないことを思ってもらうためにもちょっとした映像を見せることにした。子供たちにきっかけになればと思う。
継続は力になる。子供に継続は難しいこと。周りのサポートとして手助けにならなければ。
応援団長が力に!
今日は、淡々とした練習を頑張ってもらった為、ゲーム長めに!ゴール前は遊んでもらいたいものだ。
なぁ!Kよ。サッカーは楽しまないとな、練習も。
チャレンジカード、挑戦待ってるぜぇ~。
Sは、初チャレンジ緊張感を感じた。いいことか、悪いことか自分次第。毎回、挑んで1番になれぇ~
皆、継続・挑む、そして元気よくだね。
Hがこのまま頑張れば、必ず上に行ける。今日の取り組みを忘れないこと。
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブのテクニカルスクール情報です。
最新記事
(01/04)
(12/10)
(11/19)
(09/30)
(09/30)
ブログ内検索