VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

一つのタッチを拘ってやったが今日やって今日出来たで終っては行けない。まぁ、出来ていた子はいなかったがタッチを覚えて体に染み込むまでやらなければ。

タッチ・ステップワーク・姿勢がよくなるまで、取り組んでいこう。

デモをやっているとき一緒に体を動かしながら、真似ると覚えやすいのだが…。




終わったあと自主トレを自ら取り組む姿は、見ていて感心しました。いい取り組みと思います。

以前からすると変わった。いい意味で。成果が表れる子も多く出てきた。もっとやって行こう!

「やればやるほど力になる。」

Rがステージ2をクリアした。良かった!取り組めば出来るようになるね。頑張れ。

RTは、頑張っているが…って感じかな。こなす必要がある。どんな状況でも出来るように!
飲み物、パパありがとうございました。

hnが上達が早いね。男の子に負けずと今のところ2番目だ。1番を目指して頑張れ。

K・Hと最初の段階を頑張らないとね。まだまだだ(笑)

火曜日に指摘したSm・Uは、今日見たいに自分の為にやればいい。



一つ一つ積み上げていきましょう。

拍手[0回]

PR
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
2週に渡っての体育館でのTR、ボールコントロールに最適な環境がここにはあります。やればやるほど、実になっている。そんな中、フリーズしてやるべきことを伝えた。

単純に「逃げる作業よりも挑む作業を多く。」

自分に負荷がかからないプレーばかりでは、試す→失敗→工夫→試す→成功!とならない。失敗続きもあるでしょう。失敗しても、やるべきことを、自分がするべきことを挑まなければ行けない。

「やってる(挑む)なぁ~は見ていて楽しい。」



最初も最後もみんな取り組む、頑張れ!

「やればやるほど、力になる。」

拍手[0回]

【テクニカルスクール・会場変更】

今週末は、雨の可能性が高い為、体育館を使用して行きます。
また、台風が来ていますので状況次第ではお休みすることもありますのでブログをチェックして下さい。

※体育館は19:30にしか、開きませんので時間に合わせて来られてください。
※体育館での使用になりますので、土・砂等は上げない様にご注意下さい。

期 日 6月19日(火)
時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 清里小学校・体育館
住 所 熊本県玉名郡長洲町大字高浜1250
     (ナビ用TEL 0968-78-0605)
その他 ボール・飲み物・チケット・体育館シューズ・チャレンジカード
     ※チケット・ハンコ2個押しになります。

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。




期 日 6月21日(木)
時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 六栄小学校・体育館
住 所 熊本県玉名郡長洲町宮野
     (ナビ用TEL 0968-78-0705)
その他 ボール・飲み物・チケット・体育館シューズ・チャレンジカード
     ※チケット・ハンコ2個押しになります。

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
この1週間、口煩く取り組みややるべきことを伝えてきました。準備したものが大会で発揮してくれることを祈ります。また、テクニカル生同士のゲームが現実になったら、互いにやり合って面白いゲームになることでしょう。そうなれるように頑張って話を聞かせてください。楽しみにしています。

まずは、コンディションを整えて全力で試合に挑んでください。痛めている選手がいましたね。アイッシング等で出来るだけケアに努めて下さい。これは周りがサポートすることです。お父さん出番ですね(^.^)


この1週間は体育館でのTRを行いました。
来週までは、体育館が抑えれれば使用して行きたいと思います。その際は、ブログにて報告致します。ご確認ください。


自信無さげに取り組む子がいる。立ち振舞いからその姿が伺える。

どうしてなんだろう!?

小学校の時の校長先生が言われていた。「男は強く優しくなければならない。」姿勢、または座るときの姿勢まで正す様に言われていた。その先生はとても習字が綺麗で立派な字を書かれる。卒業記念で好きな言葉を選んで書いて頂いた。その先生の姿勢が現れているものだった。

姿勢は表れる。プレーとしても表れる。そして、出る。

コンディション・モチベーションなども出るもの。
子供は、やはり元気が一番だね!



拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
今日は日本代表戦もあり、どうかなっと思いましたが意欲ある選手が来てもらってしっかりとTRをすることが出来ました。

久しぶりにSも来て相変わらず、笑顔が絶えなかったのが戻ってきたなぁ~と感じました。無理せず、TRに励んでもらえればと思います。

今日は、お客さんもいましたが。

〈体育館のTR風景〉

※勝手に載せています。

公式戦を控えている選手が多かったので、今週は体育館でのTRに変更させてもらっています。
また木曜日は、会場が違いますのでご確認ください。


先週の日曜日にテクニカル生のプレーを見ることが出来た。

感想は「残念…の気持ち。」どうして、やらないのか思っていた矢先に保護者が子に対して「やれ!」との声。思っている気持ちが一緒で良かったが本人たちはどうなのか。
疑問に残った。

Kだけが挨拶に来たので、一言だけ、「ワガママに行けって!」と伝えた。言っていいものか自分自身もどうかと思ったが本人がいい表情をしていなっかたので言った。

いやぁ~皆、もっと出来るはずとの思いがあった。
チャレンジ× セーフティ?
良さはなくなっているように思えた。

見た課題を今週TRに生かして行ったがやはり出来ない、だからしっかりとやろう!

「やるんだ、RT・R!」

体育館でのTR、いつものTRとは一味違ったね。一つ一つのボール扱い拘って!


hn、修学旅行のお土産ありがとう!
可愛いものでした(^.^)





拍手[0回]

【テクニカルスクール・会場変更】

今週末、公式戦を控えている選手が多い為、体育館を使用して行きます。
詳細を確認の上、送迎等気を付けて来て下さい。
また、体育館は19:30にしか、開きませんので時間に合わせて来られてください。

※体育館での使用になりますので、土・砂等は上げない様にご注意下さい。

期 日 6月12日(火)
時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 清里小学校・体育館
住 所 熊本県玉名郡長洲町大字高浜1250
     (ナビ用TEL 0968-78-0605)
その他 ボール・飲み物・チケット・体育館シューズ・チャレンジカード
     ※チケット・ハンコ2個押しになります。

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。




期 日 6月14日(木)
時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 六栄小学校・体育館
住 所 熊本県玉名郡長洲町宮野
     (ナビ用TEL 0968-78-0705)
その他 ボール・飲み物・チケット・体育館シューズ・チャレンジカード
     ※チケット・ハンコ2個押しになります。

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。

 

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

全日県大会前のTRとしては、徐々に引き締まったTRが出来ている状況です。目的が目の前にある時、子供たちが一番伸びる時期です。今を大切に!一つでも上に行けるように一緒に頑張りましょう!!

今週のTRは、体重移動をテーマにボールを触れずに相手との駆け引きについて取り組んだ。

バランス→姿勢→膝→動作→瞬発力

如何にスムーズにやれるかが大事。

「動き」

一番にボールの事を考えると固くなる。足運び・体の動きを如何に速く柔らかくする。

やった人が上手くなるなぁ~でも、火曜日よりはやっている人が多かった。もっとボールを触ろう。


今週末は、テクニカル生とのTRM。プレーを見るのが楽しみだね。我が色を出しているのか、チームの色を出しているのか。

やり通していることを祈る。


STパパ、ありがとうございました。
手作りは最高ですね。


みんな、怪我をしないように週末を過ごしてください。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]