VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

チャレンジカードへの取り組み、やっていた人は成果がハッキリと出た。やったけども、うまくいかない人は、やり続けることが大切。必ず、力になる。成果が出るまで時間がかかるもの。その時間が面白いもの、楽しむことがうまくいく秘結かな。楽しめない人は、やれないし力になることはない。

「頑張れ!」

今日から始めた人も、まずは取り組むことだね。それも、楽しく見てもらうことが嬉しく思えるように。


TRでは、細かく細かく、繊細に繊細に。トコトン触る。

取り組んでいる子に対して
「あぁ!これぐらいでいいんだね。」
「やりに来たんだから、やればいいのにぃ~」
「やらない。もったいないなぁ~」

やれましたか?

自分から取り組まないとね。上達はないよ。




今日は、一緒にプレーを久しぶりにしたのでヘトヘトです。でも、一緒にプレーすることが出来るのは嬉しいですね。僕がボールを持つと食らいついてくる子は、頼もしいです。負けじとボールを取ったら喜んでね!団長も頑張ろうとするから。

気合いの団長より

チャレンジカード、みんな頑張れ!失敗は成功のもと。やり続けてね。

拍手[0回]

PR
テクニカル体験DAYで久しぶりにテクニカル生とあって、顔つきが違ったね。
テクニック重視のこのスクール、9月から再スタート致します。

さぁ、身につけてもらいたいことがたくさんあるから整理しておかなければ。
階段をひとつ一つ上がって行きましょう。


【9月のスケジュール】

 
 4日(火)・通常通り
 6日(木)・通常通り
11日(火)・通常通り
13日(木)・通常通り
18日(火)・通常通り
20日(木)・通常通り
25日(火)・通常通り
27日(木)・通常通り


※雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、サイトを確認されてください。
体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)

拍手[0回]

テクニカル体験DAY・会場変更致します。
ご確認下さい。

期 日 8月30日(木)

時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 六栄小学校・体育館
参加費 無料
住 所 熊本県玉名郡長洲町宮野
     (ナビ用TEL 0968-78-0705)
その他 ボール・飲み物・体育館シューズ・チャレンジカード
     

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。

拍手[0回]

本日(8月28日)のテクニカル体験DAYは、雨の為にお休み致します。

参加する予定でした方は木曜日の8月30日に お越しください。


拍手[0回]

今日(8月28日)からテクニカルスクール再スタートします。

テクニカル体験DAY
①8月28日(火)
②8月30日(木)

場 所 長洲グランド
時 間 19:30~(90分間)
参加費 無料

ボール扱い、運びが巧くなりたい方、お待ちしております。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。


話を多くしたスクールでしたので、ブログにて話す必要はないと思います



「取り組み」スクールで、また自チームでの自分自身の行動がどれだけ出来ているのか、確認する必要があります。

いつも言うことですが、自分から進んでやれない限り上達は人より遅い。


この休みの期間、大いに自チームでの取り組みについて見つめ直して下さい。


長期休みになります。体調、事故、怪我が無いように過ごされて下さい。

【テクニカルスクール・宿題】
・チャレンジカードの取り組みをしてください。

一人でも出来るから大丈夫だね。



みんなに一言、団長に負けるな!
この夏、団長自信も成長が出来る期間にして、テクニカルで面白いことが出来ればと思います。



気合いの団長より

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

晴れた時の体育館中々、暑いものでした。最近の天気もよく分からない状況ですね。明日まで天気は不安定みたいなのでご注意下さい。


「細かい部分を楽しむ」ことをここ最近のテーマとしてTRを行っています。公式戦まで時間があるなか、今をどう過ごすかが大切。今からビシバシよりも、興味持つもの、進んでやろうとするものを引き出せるかが大事だと考え取り組んでいます。


 危険と思う意識があれば、対応しようとしている。これが2つあれば、2つやろうとする。だが、1つになれば、一つのみになってしまっている。意識はプラスとして、増やせることが必要。危機管理を自身が常に持って!


〈TR様子〉


暑いなか、子供達は頑張る!



最近にはない真剣なゲームになったのでは!?今日は、チーム的な感じが見えた。

いつもだったら、個人での対応しかやっていないが今日の姿は、ドリとパスを自然と使い分けていた。見ている側も楽しめたゲーム。やっている側、大変そうだったが顔は(^-^)vだった。

今を蓄えて、またしっかりとした時期になった時に戦えるように今を大切にしよう!

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]