VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

今週末から熊本は、熊日学童五輪が始まる。

子供たちのコンディションは、いいようだ。

出場する姿を見てみたいものだが、そうも行かないかな。今持っている力を出せるように頑張ってもらいたい。

また、いい結果が出せるように祈っています。

みんな頑張れ!



TRでは、久しぶりにパスを少し入れてのTR。固定した考えがあったのでイメージすることを自分なりに考えてもらった。

各選手にとっては、ボールの持ち方・考え方は違う。チームカラー・ポジションによってもあると思う。

自分を出せるように。

待つよりは自分から進んでやる。
逃げるよりも挑む。戦う。


公式戦前、いい準備をしましょう。

拍手[0回]

PR
10月23日(火曜日)

※会議の為に、お休み致します。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

TRの取り組みの中でこれぐらいって感じの姿勢が出ていたのは行けない。自身の向上の為に玉を触ることは出来ること。ふぅ~これぐらいでいいかの気持ちでは身にはならない。

とにかく自ら進んで、自分からやるんだの気持ちがないとね。ここに来てやろうとする姿よりも、やって来たんだなぁと思わせることが大事。

みんな頑張ってもらいたい。

ST、負けず嫌いだな。いいことです。AZ は、火曜日にクリアするかもね。STもかな(^-^)v

RT・Rも頑張っている。コツコツと上げている。取り組む姿勢が上がれば自然と成果は上がること。そのまま止まることなくやってもらいたい。


みんなハマって来ているね。見ていて、クリアしたい!って子とその時間だけTRする子は差は大きくなることでしょう。


みんな忘れて行けないことは、コツコツとね。長い時間かけて築き上げたものは壊れにくい。丈夫な足下にして行きましょう。

遅い時間まで親は、子のために待っている。親の為にも頑張るってこともありだと思う。言いたくなることも分かる。姿が大事なんだ。

拍手[0回]

ST、DF
RT、GK
Sg、なんちゃってFW

って感じだったかな(^-^)。

Sg、いい緊張感の中、公式戦を体験出来たことはいいことです。
試合では得点を上げていた。おめでとう(^-^)v

TRのみのテクニカルスクール。何の為にTRするのか!?

試合が出来たことに感謝だね。ますます、TRを頑張らないと1月は、どうなることやら。頑張れ!

RTは、キーパーって感じの振る舞いだった。手が長いなぁ~2試合目のゲームはRTがいたから勝てたようなもので、ピンチ2つ止めていた。

RTは「本当はキーパー好きなんじゃないの?」


STには、あまりない。

が…。

ママが話されていたことを…楽しめた試合だったと表情が良かった。(20分程の話を短縮しました。)

ゆとりがあれば、楽しめると言うことだね。

ゆとりを持てるTRをやって行かないとね。チャレンジカードもかな…

声援の中に「ドリブルで行け!」って聞こえていたのだろうか?もっと見せて欲しかった。



DVD見る限り、全勝だった。
決勝Tはどうするのだろう!?


こういう姿を見れるのは、ありがたいですね。テクニカルスクールの課題も出ました。TRに生かして行きます。GKトレーニングはありませんが(゜o゜)\(-_-)

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

チャレンジカードへの取り組みで遅い時間に関わらず、見守っていただきありがとうございました。
保護者の方から「遅くまでありがとうございます。」って言われましたが、真剣に頑張る、努力する姿の子は見ていて嬉しい気持ちになる。

僕が見ることによって、みんなが頑張ってくれるのであれば見守ります。

みんな頑張れ!

とうとう、AZ がチャレンジカード、ファイナルステージへ。STも幾度もなくチャレンジしている。このカードの名の通りチャレンジすることが目的。みんながチャレンジすることが出来ていることが個人技術の向上に繋がっています。

焦らずにコツコツとやって行きましょう!


RT、無理して来る必要はないよ。身体を使うのがスポーツ。身体を休ませることは大事なこと。ただし、風邪を引くのは弱いな(^-^)次回から休まずに。


今日は、始まる前にAZ・Sに話を。
大会での情報がいろいろと話を聞くことが出来た。チームは、九州少年に向けていろいろとポジションを変えながら取り組んでいるみたいだが、AZは、不満があるような様子だった。伝えたことは、「どんなポジションでも自分を出せることが必要。」と。

技術をもっとつけないとね。スクールでも競い合う仲間がいる。負けないことだな。取りあえず、今のところはチャレンジカード、出来ているがその先まで行けるようにやらないとね。
お母さんに感謝しながら頑張れよ。影でいろいろと動いてもらっているz。


いろんな方から、ここに来る思いを感じます。一緒に頑張って行きましょう。


さぁ、今日もらったDVDを見ます(^-^)v
ST・RT・Sgの様子はどうなんだろう。楽しみだ。
DVDありがとうございます。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

基礎技術を徹底して行っていますが、基盤がなければ自身のやりたいことへのチャレンジはレベルが低いものになる。
基礎を徹底して基盤がしっかりとし、イメージしたものを自身で表せるように。

チャレンジカード・基礎技術をしっかりと取り組むことが基盤となります。

取り組めていますか?

今以上にやって行きましょう。以前と違って、取り組みは良くなって来ている。後は、自身がやるかどうかだね。


三連休は、いい天気になりそうです。みんなそれぞれ、自分自身のサッカーを出せるように(^-^)v


拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。久しぶりにY・Rが来たが元気そうでなりよと相変わらず、しゃべるなぁ~(^-^;来れるときに来てねぇ~10月に入って、涼しくなったと言うより、寒くなって来ました。より一層ボールを触ることが出来ますね。触れたかな?自分のやりたいことを成功すること出来たかな?ゲームで出すこと出来たかな?実戦で出すことが出来なければ、実戦で成功はない。成功するまでチャレンジしなければね。やる回数が少なすぎると思うけど。やりすぎは、問題ない。やりたいことには、もっとやりなさいとね。イメージのTRは、やっているのかな?人と違ったことをやりたいと思うのは、団長だけかな。「おぉ!」・「すげぇ~」と言われる人に。「やりたい、真似したい」「遊ぶ(ボールと共に)」「楽しむ」「巧くなりたい」→必要なものとして、「やりたいこともの、真似したいもの」「遊ぶ技術」「楽しむアイディア」「巧くなる為の気持ち」さぁ、木曜日もとことん触りましょうね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]