VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もっと、もっとボールを持つ力付けるべき。

ひとり一人ボールを持つチャレンジは出来るようになってきた。だが、スタートラインです。

いかにボールを失わなく、ミスがなく、自由に持てるか。チャレンジしてから気づくことが多いことでしょう。

最初のボールコントロールTRは僕の中では大事な部分です。これがおろそかになれば、後々のTRに影響が来す。また、ミスが多くTRは進まないでしょう。ボールを自由に扱えるように!


ゲームはもっと遊びを入れて楽しもう!!ゲームは自由に。楽しく。時にはすごいプレーを。



 今日で無料のテクニカルスクールは終了しました。まだ、1度も参加されていない方で体験してみたいと言われる方は1度は出来ます。やってみて分かる部分が多くあると思います。

10月からチケット購入された方はチケットを必ず持参して、また当日のみの方は練習前に料金を渡して下さい。
※チケットは練習前に提出して下さい。

拍手[0回]

PR

今日は多くの参加ありがとうございました。
また、遠くからの初参加で意欲があられる方で素晴らしいです。頑張って行きましょう。

参加のする場合は、スタッフ・田上まで携帯メールでも構いませんのでご連絡して下さい。

アドレス  peanut-choco.@docomo.ne.jp
※必ず、名前を入れて下さい。よろしくお願いします。

※また、テクニカルスクールに参加する方はチームウエアは着てこない。好きなトレーニングウエアを着て来て下さい。

現在、来られているテクニカルスクール生は学校の部活が終わってからの参加やクラブチームの空き日に参加とさまざまです。本当にうまくなりたいと頑張る子は多いもんですね。
テクニカルスクールは・・・何のためにあるのか。
得点を取れることが出来ました。フェイントが出来るようになりました。と話やメールが来て嬉しく思います。

でも思うことは、一人もの静がに取り組んでいる子がいますがいかにして欲を出して取り組んでくれるんだろうかと考える日々です。自分自身の思う気持ちの行動が大切。
目標・目的・負けたくない・うまくなりたい・取り組む意味はさまざまです。

一緒に頑張りましょう!!


無料体験が今週木曜日(9月30日)で最後になります。お待ちしております。

拍手[0回]

テクニカルスクール

9月23日(祝・木)はテクニカルスクールは祝日の為、お休みです。



 無料体験は、残すこと28日(火)・30日(木)になっています。
是非、参加お待ちしております。

拍手[0回]

スタートに初めてリフティングを入れたが・・・もう少し頑張った方がいいね。
リフティングは一人でも出来るのでお家でも!


今日はゲームを意識したトレーニングをしたがイメージして出来ただろうか??
トレーニングはゲームを意識して行わなければいけないが、段階ひとつ一つをクリアして行くことによって、トレーニング=ゲームにならない。

ゲームで実際に起きている場面を作り出し、やったが実際のゲームで生きた(本物の)プレッシャーの中でも出来るだろうか?トレーニングではノープレッシャーからフルプレッシャーへともっていくが実際のゲーム(本番)では全く変わった雰囲気になるでしょう。常にゲームに近い状況の中でトレーニングを行ってもらいたい。また、トレーニングで出来たことがゲーム(本番)でも出来るように常にどんな状況でも出来る強さも必要!!

たくさんボールと遊びましょう。。。




 

拍手[0回]

もっと自分を出せばいいのにと思う選手がいる…。


他のクラブからテクニカルスクールに参加している。ここ最近、毎回参加している熱心な選手。

もっと前に!もっと自分で!もっと欲張りに!

自分に自信を付けるためにもチャレンジを!

してほしいものです。



今日はTRで選択肢から相手の状況を見ての判断が出来ましたか?駆け引きをする上でゆとりは必要です。相手を見る余裕を作れるかが大事なところ。
タイミングと決断(判断)は経験を重ねることによって、よりハッキリと出来てきます。


選手として、いろんな場面を経験すること。

経験は財産になります。


たくさんの失敗の経験が財産になる。

拍手[0回]

テクニカルスクール

技術向上の為、細かいところ・使わないところ・複雑なところを多くしている。

最初は出来ないのが当然だが、次第に出来てくる人がいると、それに対して俺もと出来てくる。
その光景は見ていて楽しい。

まだまだ、スムーズに頭から足にかけて伝達が遅いが慣れてくれば、早い。そのためにも数多く、TRをする必要がある。

出来たからいいわけではなく、常にどんな時も出来るようによりいいものを求めて・・・。








テクニカルスクール事務局から・・・

10月から会費制にあります。昨日、申込等をしていただきありがとうございました。

封筒に名前・金額・何代かを書いた上、スタッフ・田上まで提出していただくようお願いします。

詳細はバレイアSC最新情報・テクニカルスクールまでご覧ください。



テクニカルスクールの子で県トレセン受かった子、受からなかった子、いますがこれからが大事です。
ミサイルよ・・・お前が足元が付けば無敵になれる!!頑張りましょう(^0^)/

 

拍手[0回]

テクニカルスクールTR

ケガでのお休みが多いようですが大会・試合が多くなっている今、大事な時期です。

体のケアすることもサッカー選手として大事です。分からないときは聞いて下さい。
力になります!!


 今日は初めて大きいゴールを付けたTRでしたが、やはり子供たちはゴールにシュート打つことは好きですね。ジャガーGKに容赦なく打っていましたね。

 最初のボールコントロールTR、足元の運び・次へのボールコントロールをもっと早く出来るようになりましょう。スムーズに出来るようになる為に来週もやって行きます。


パス練習を入れていますがゲーム中パスが多くなっていますがもっと個人を高める為に持つ力を付けましょう。パスのイメージを持って、考えてプレーすると幅が広がります。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]