VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

初めて、バレイア社会人と一緒のグランドにて行いましたがグランドにたくさんのサッカーを愛するものたちがグランドで汗を流していましたね。

社会人もドリ練を…。

個人練習は、社会人になってからでも楽しいもので必要なものだと言うこと。

社会人の教え子にサッカーの楽しさは何?と聞いたら、人を抜いた快感がたまらないと答えていた。

そのための、技術を今でも付けたいと頑張っている。楽しんでいる。


テクニカル生は、社会人の方と歳は半分。

もっと、巧くなれる時間があることが分かる。

だが、楽しさを持って、興味を持って、自分のためにやれているかが大事。



団長も19歳の時に社会人に入ってプレーしていた。
次第に中学生のTRに参加するようになり、「凄く興味をを持つこと、ドリブルの魅力を知った。」

巧いは…何?

どんなことで巧いって誉められたい?


団長は、小学校の時から変わらずリフティングが自分の得意でひたすら練習をしていた。

今でも、団長の武器!



テクニカル生は?

何を持っていますか?何か出来ますか?

自分を持ちましょう。
○○○が得意、好き、やりたいと直ぐに言える人になりましょう!

拍手[2回]

PR
トレセンに対して抵抗がある保護者が多いようだが…

今の現時点での"調子"を計る場でもある。

トレセンへの目的は?

受かるためであれば、うん~意識が低すぎるかな…。


目標に対しての"目"が生きているか。

特に大事。

前回、受かる力を持って落ちている個もいる。


少年サッカー、今でしょではなく。

これからの取り組みが大事になってくる。



そのための、仕掛けを指導者はどう出来るかですね。



今回、"目"はどれだけ生きているのでしょうかね。


その表情を見るのが楽しみですな♪

拍手[3回]

テクニカルスクール

★7月の部分で変更がありますのでご確認下さい。


6年生のテクニカル生は、荒玉トレセン選考会に参加して下さい。



【7月スケジュール】

 2日(火)・通常通り
 4日(木)・通常通り
 9日(火)・通常通り
11日(木)・通常通り
16日(火)・休み(荒玉トレセン選考会の為)
18日(木)・通常通り
23日(火)・休み(荒玉トレセン選考会の為)
25日(木)・通常通り
30日(火)・休み

【8月スケジュール】

 1日(木)・休み
 6日(火)・休み
 8日(木)・休み
13日(火)・休み
15日(木)・休み
20日(火)・休み
22日(木)・休み
27日(火)・通常通り
29日(木)・通常通り


★毎週火曜日にGKスクール(20:00~21:30)がバレイアGにてあります。
グランド使用が難しくなった場合は体育館にて行っていきます。

★毎週木曜日にバレイア社会人のTR(20:00~21:30)がバレイアGにてあります。
グランド使用が難しくなった場合は体育館にて行っていきます。

・雨やグランドの使用が出来ない場合は、体育館を使用します。
 その際は、ブログを確認されてください。
・体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード

拍手[3回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

半分が中学生、半分が小学生と中学生の参加が珍しく多かった日でしたね。

久しぶりに中学生の子も来て、表情・体格が変わっていたように思えます。



暑さから、集中力を奪われがちですが一つ一つをしっかりとしたものにする為には、自らやることが大切ですね。

テクニカル終わった後も、チャレンジカードへの取り組みやその日やったことの復習をやっている人は少なくなって来た。



大事なのは、目的意識を持ってやること。

今日は、ここまでやるなど、取り組む為に自分へノルマを設定し自分が設定したノルマに対して諦めずに取り組むことが大事。

団長も、保護者も子供たち自身が自ら取り組むことを願っている。

やらせるのは簡単だが、自分から行動することがチカラになるよ♪



皆さん、体調管理には、十分に気を付けて下さい。

拍手[3回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
まだまだ、梅雨の時期が続きますが体調管理には十分に気を付かれて下さい。

今日は、体育館。

ボールを触る量は、確実に増えてきましたね。
何も言わずにも、自ら球を触る。いいことです。

その中でも工夫、自分オリジナルを持ってやれば、もっと巧くなる!



TRで感じたことは・・・。

「テストの時間に何も自分の答えを出さないなぁ~」と。


テスト・・・最後のTRでの1対1とゲーム。

まだまだ、気付かせることが少ないのかなぁ~と課題を団長は凄く感じさせる時間でした。


簡単にチャレンジしなさいと言う人がいますが、何も持たずしてチャレンジする意味なしですね。

その前の過程で何をしてきたのかが分かっていれば、チャレンジ・挑むに新たなる発見・気付きを知ることが出来るよね。



毎回のTRに黙ってテストは行われております。点数は出ませんが、見て分かるものです。

それは、お父さん・お母さんにでも分かるものです。





今日・・・「出来た!・やれた!」は、ありましたか?

拍手[4回]

本日、雨模様でグランドコンディションが悪い為、会場変更致します!

ご確認下さい。

期 日 7月4日(木)
時 間 19:30~21:00通常通り(90分)
会 場 長洲町 清里小学校・体育館
住 所 熊本県玉名郡長洲町大字高浜1250
     (ナビ用TEL 0968-78-0605)
その他 ボール・飲み物・チケット・体育館シューズ・チャレンジカード
     ※チケット・ハンコ2個押しになります。

※分からない場合は、スタッフ・田上までご連絡下さい。

携帯090-7983-0246(田上)
携帯メール・peanut-choco.@docomo.ne.jp

参加される方は、ご連絡を頂けるようにお願い致します。
電話・メールどちらでも構いません。

拍手[1回]

実戦・・・ゲーム中に起きるであろう、局面への対応・解決策・手段選択


局面での強さを付けてもらう為に絶対的なコントロール(ボディとボール)を!

局面での面白さを付けてもらう為に繊細なタッチを!


そして、情報を取り入れれるように姿勢作り。



まだ、ゲームの中には現れていなかったかな。楽しめていたが(^^)v

拍手[3回]

忍者ブログ [PR]