VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

陸上記録会シーズンみたいで、陸上の練習が忙しそう。

団長の記録よりも早かったら、ご褒美やね。



サッカー、長い距離も必要だし短い距離も必要。

走れる人は、強い。

学校で陸上の練習→部活→テクニカル・・・大変だ。



頑張れ!

拍手[2回]

PR
10月からは、木曜日のみになりそうです。

毎週火曜日は、バレイアSC全体練習がある為、20:00過ぎまでTRになっています。


今日、保護者と話していたのは20:20~21:20までの時間では?とのことだった。



やりたい!と思っている人が数名いるようでしたら、頑張りましょう!

キーパーTRがバレイアグランドで行われているのでグランドにはいる。



やりたいと思っている人がいるのであれば、言われて下さい。

拍手[2回]

何事も自ら、行動しなければ上達しないと思っている団長。

テクニカルスクール、内容は自主練の内容。


大まかなことは、伝えるが後は自分自身で試行錯誤する必要がある。

間違っても、「やれよ!」はない。

やらなければ、自分が損するだけ。


昨年は、いた。目標を持ってやっている子たちだった。

今年は、親から言われないとしないような感じに思える。間違っていることを祈ろう!



今日は、チャレンジカードに取り組んだ人がいるが、親から言われてからの行動。
最初の練習で見ていたのである程度分かっていたので・・・って感じだった。

団長も親も待つしかない。やるのは、子供たち。


団長も言いたいことはあるが言わないよぉ~言われてするの嫌いだし。

気付けば成長の度合いも早い。


スタートしたので進んでもらいたい。


頑張れ!団長は、応援のみ。「フレーフレー、みんな!」

拍手[2回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

今日の参加者:4名。

火曜日は、このぐらいだね。

その分、団長が頑張るしかないね。



今日は、話をする時間を作った。

「問題を出せる人にならないと」ってね。

「答えばかりのプレーでは相手に分かりやすい。」

「問題の問題まで出せたら、相手は難しいことだろうね。」



状況は、常に変わる。

一つ一つのプレーにクエスチョン?を





「大丈夫、団長でも出来るんだから君にも出来る。」

拍手[1回]

「個人技なくして戦術は成り立たない」




もっと、個人技術高めたいね。だから、必要だね。

少年時代だからこそ、もっとだね。

拍手[2回]

今日は、久しぶりにキーパーを置いてみた。

置いてみたと言うより、社会人の方にキーパーをお願いした。


やはり、子供たちはシュートが好きだな(^^)v

ドリブルからのシュート、気持ちいいもんね。

分かる!!



楽しんでもらって良かった。

社会人の方々、ありがとうございました。



子供たちの決めてやるって顔、良かったよ。

拍手[2回]

今日の1対1のシュチュエーションでゴールはいくつあるの??

と聞いてみた。

子供たち「1つです!」

団長「俺には2つある。」

と話してまた、TRをやってもらった。


いろんな答えをプレーで出してもらったがハッキリしたことは出せたのだろうか?


考えた人はいいことだ。ただ単にやった人は・・・。


ここでの答えは、自分にある。

「それが答えです。」

自分の中で1つのみのゴールであれば、1つである。ここでの団長のゴールは2つと答えた。


子供たちも考えて探した。

答えを出そうとした。


それでいいです。




因みに、テクニカルが終わったあとに聞きに来る人がいるのかなっと思ったがいなかった。

あまり、興味がなかったかな・・・。

まぁ、しっかりと自分で答えを出せる選手になって下さいな!

拍手[3回]

忍者ブログ [PR]