VALEIA SC テクニカルスクール それぞれの舞台で。 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

新人戦の話から大きな経験ができたのではSg。県大会、1得点は次に繋がる得点。選手権にも出場できるとか機会を沢山頂いて感謝しないとね。成長する機会が沢山ある。ものにするにも自分次第。

Sm、新人戦・決勝トーナメントへ。
一つ一つレベルが高くなる中でも、自分を出せるようにだね。TR見たいにイキイキと。



福岡組は今週末から、九州少年がある。AZ ・S、テクニカル4年生の時から来てんのかな。やる気がなければ、来るなと言った時もあったが、親のはまりもあり、よく毎週火曜日のみであったけども継続して自分のためにやって来たと思います。二人は暗いが(笑)本当に今日は幽霊みたいに来ていたがサッカーは大好きだね。最後の小学生の大会、しっかりと自分を出して下さい。1試合でも多くの試合をすることが協力してもらった親の為です。団長も応援しか出来ないので影ながら。

「頑張れ!そして、楽しめ。」

熊本組は、来週と年明けみたいだね。いい準備を。



TRでは、仕掛けを行った。
最初の部分は、黙っているが重要な部分。いかに自分からやれているかを見ているがやる子はやる。やらない子はやらない。別にやらないから言ったりは余りしないが、はっきりプレーとして来る部分はゲーム前のTRで目に見えて出ている。毎日の積み重ねがこうなってものになって現れる。

待つしかないね。やるのを。

気付かせるために、人のプレーと自分のプレー比べたらと言ってみた。

変わるのは、いつだって出来る。気付けばだね。



今年もあと2回となりました。1回のテクニカルスクールを大事に!

拍手[8回]

PR
忍者ブログ [PR]