VALEIA SC テクニカルスクール あえて 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239]  [237]  [236]  [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

ここ最近の中でも、最も寒かったですが、相変わらずの保護者の見学関心します。
今日は、クラブのTR~テクニカルスクールに入って行く間で気温が下がり、グランドが先日の雨で湿っていた為、グランドが凍らないか心配でした。因みに団長の足は凍っていましたが(笑)

木曜日のTRは雨マークが付いています。TR会場の変更がある可能性がありますので、テクニカルスクールのブログを見てから、ご参加下さい。でも、この間のTR内容だったから、体育館は必要かな・・・。その当たりも考えながら、状況を把握してご連絡致します。


テクニカルスクールでは、火曜日と木曜日の週2日間行っているが、ハッキリと火曜日のTRと木曜日のTRの内容の違いが出てきたのでは・・・。

意志を持って来ている子たちが多いか少ないかの違い。毎回、見学されている保護者の方は分かっているのでは??

ここは、あくまでもスクール。だが、他の所とは学ぶものの違いがある。自らやろうとする子が必然的に目に見えて、成長が著しい。これは、学年、また上手・下手は関係ない。

今日は3年生が”楽しかったぁ~”と口に出して言っていた。
させられるのではなく、やりたいからやる。達成したいからやる。負けたくないからやる。などなど、理由はあるだろう。

「やっている人」を見て、ただ応援してるだけですけど。

今日は、”やる”っと言う部分でやって来た人がいた。先日、少しだけ、団長のお灸を添えてみた。その子は、親の熱心さに負け、先日の新人戦でのゲームに対する部分でも、いい態度でのプレーではなかった。

団長のお灸が効いたのか、団長の応援が効いたのかは、分からないが効果がすぐに出た。

今は、やった分だけがすぐに結果となって現れる。これから先がやった分の結果が現れるのが薄くなって行く。だが、薄くても一つ一つずつ重ねて行ければ目に見えて色が分かるようになる。

自分の色を出してもらいたい。

応援しか出来ない団長より。
※今回は、あえてクリアとしての表現を使いませんでした。ここからがスタートだよ。頑張れ!

拍手[10回]

PR
忍者ブログ [PR]