VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、中学の試合を見に行くことになった。


どのチームも運び出しを求めていた。



運び出しが出来ないチームは蹴るだけ…

やはり、運び出しが出来るためには、少年時代にボールを持たせてもらう環境が必要。


お前は蹴っておけ、お前はシンプルにって言われているのであれば、先はないと言うより失敗を知らなすぎる。


だからテクニカルでは、ボールを持つを分解してドリブル、タッチ、運び、仕掛け、フェイント、テクニックと区別をして行っている。



知ったら、楽しいことがたくさんある。

拍手[1回]

PR
テクニカルスクールは、とにかくボールをたくさん触る。とにかくだ。

だが、試合中は、1プレー、1タッチがものを言う。

テストを行って見たが、ん~全然だ!


ボールを触る要素は、様々。

「吸収」

「叩く」

「止める」

「押す」

様々だ。


1プレー、1タッチに一つの要素だけで、対応していたら、合わないことが多いだろう。

対応力が無ければ、ボールを自分のモノにすることは出来ないだろう。

対応力を付けるために1つ1つの細かい作業を1回1回作り上げていく。


最初のトレーニングを怠っていませんか?

それがテストに出ていたのですよ。


テスト、実戦では、緊張感もあるでしょう。
そこで出来なければ意味がないのです。


練習では、出来ていも、どこで出せるの?ってなる。



常に実戦なのです。


細かい作業をしているTRでも、実戦中。



テストをした理由は、気付いてもらう為。

毎回はしない。する必要はない。


それは、自分が毎回テストだと意識すれば、自ずと意識は変わる。



自分次第だよ。

拍手[2回]

【会場変更】
15日(木)・腹赤小学校体育館


■時間 19:40~21:10(90分)
■体育館借用時間 19:30~21:30(120分)

■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード・体育館シューズ

拍手[0回]

会場の違いでテクニカル生のプレーを見ることが出来ない。

勇姿を見たかった。


自分のプレーを出し切っていることを願っています。



頑張れ!

拍手[4回]

昨年もアップさせてもらったが、小学生最後の公式戦

ひとり1人がそれぞれの思いを持って、ピッチにたっていると思う

最後まで走り抜いて!

そして、今持っている力を出し切って!

拍手[1回]

明けましておめでとうございます。今年もバレイアSC・テクニカルスクールをよろしくお願い致しますm(__)m

今年、最初のテクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。


また、新しく年始早々からテクニカルスクールに入られた方がいました。中1の選手、向上心と自分のビジョンを持って来られたと感じます。
一緒に頑張って行きましょう!


自分に何のオプションを付けるのか、子供には「あんな風になりたい…」って思うだけであって、実際にアクション起こさない限り現実は見えてこない。


失敗=経験

当然、行動・チャレンジ=経験

経験しなければ、成長はないのです。


思い立ったら、行動ですね♪





今日のトレーニングは、始めてやる動作。

だが、出来るのも出来ないも、1つ知れば皆が出来るようになった。

必死に頑張っているが頑張り過ぎが身体・動作を固くする。

もっと、身体の使い方を知ればボール扱いも巧くなる。

そして、ボール扱いで、技を知る。


身体の使い方を自由自在に!




今日は、こんなこともあるよっと紹介だけだったので、ちょっとずつ実戦に繋げていきましょう。


興味持った子は、ゲームで即実戦に使っていたね。失敗していたけど、その興味持つことが自分を巧くする。



団長は、その興味をくすぐれたかな?

拍手[2回]

【1月スケジュール】
 8日(木)・バレイアグランド
15日(木)・バレイアグランド
22日(木)・バレイアグランド
29日(木)・バレイアグランド


・雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、ブログを確認されてください。
・体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:40~21:10(90分)

■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード
※体育館の場合は、体育館シューズを持参して下さい。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]