テクニカルスクール 団長の記録です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
また、今日は寒い中、保護者の方も戦いだったでしょう。
RTパパ、温かいコーヒー生き返りました。ありがとうございました。
今日、来ていた子は僕の親戚の子でお手伝いに来てもらいました。暇人なので体動かしたらどうかなってノリで(^^)v
彼は、小学校・中学校は学校の部活でサッカーをしていたが、もっと技術があればと悩んでいた一人。中学の時に、バレイアのスクールに来て、技術の大切さを身に染みて感じていた。
どこでサッカーをやるにも、サッカーやる以上、人よりボールが触れなければゲームは面白いのか!?
いまのままで自由が利くのか??
「自由」→自分がしたいと思うことがプレーとして出来るのか、また自チームの監督・先生が求められたものに対して対応が利くのか。
どうなんだろうとみんなに自分自身に聞いてみてもらいたい。
今日は、”かわし”がテーマ、ノープレッシャーから徐々に上げて行ったが、本当にそのボールを取られたくない気持ちは、どれだけあったんだろうか。
技術の部分もそうだが、危機感はどれだけなものがあったの?
ボールは、人に譲ってもいいのかぁ、みんな優しいね。
自分が持ったボール。責任・負けたくない・渡したくない・譲りたくないは持つべき。
「危機感」あるか、ないかだと思う。
また、チャレンジカードにしても6年生の子たちの危機感を見なかったんだろうか。
STに負けられないと思う気持ちがAzがうまくなったんじゃないの。当初、差はあった。今は?
5年生、どうなのかな。Sg・YT、やる以上は、巧くなろう。
YT、目標を持ってやるんだ。
やらない人には成果はない。今日、話して少しは危機感を持ったかな(^^)
「頑張ろう!」応援しか出来ない団長より
また、今日は寒い中、保護者の方も戦いだったでしょう。
RTパパ、温かいコーヒー生き返りました。ありがとうございました。
今日、来ていた子は僕の親戚の子でお手伝いに来てもらいました。暇人なので体動かしたらどうかなってノリで(^^)v
彼は、小学校・中学校は学校の部活でサッカーをしていたが、もっと技術があればと悩んでいた一人。中学の時に、バレイアのスクールに来て、技術の大切さを身に染みて感じていた。
どこでサッカーをやるにも、サッカーやる以上、人よりボールが触れなければゲームは面白いのか!?
いまのままで自由が利くのか??
「自由」→自分がしたいと思うことがプレーとして出来るのか、また自チームの監督・先生が求められたものに対して対応が利くのか。
どうなんだろうとみんなに自分自身に聞いてみてもらいたい。
今日は、”かわし”がテーマ、ノープレッシャーから徐々に上げて行ったが、本当にそのボールを取られたくない気持ちは、どれだけあったんだろうか。
技術の部分もそうだが、危機感はどれだけなものがあったの?
ボールは、人に譲ってもいいのかぁ、みんな優しいね。
自分が持ったボール。責任・負けたくない・渡したくない・譲りたくないは持つべき。
「危機感」あるか、ないかだと思う。
また、チャレンジカードにしても6年生の子たちの危機感を見なかったんだろうか。
STに負けられないと思う気持ちがAzがうまくなったんじゃないの。当初、差はあった。今は?
5年生、どうなのかな。Sg・YT、やる以上は、巧くなろう。
YT、目標を持ってやるんだ。
やらない人には成果はない。今日、話して少しは危機感を持ったかな(^^)
「頑張ろう!」応援しか出来ない団長より
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
また、新たに仲間が2人加わってくれました。
お兄ちゃん(5年生)と妹ちゃん(3年生)。今日見ていて、妹ちゃん怯むことなく挑み続けていた姿は嬉しい気持ちになりました。やはり男の子が多いスクール、負けじとと思う気持ちは大事ですね。
楽しんでやって下さい。
今日は、5年生の子が3人体験に。
本当、新人戦以降、5年生盛り上がっていますね。
「技術」の大切さを知ってもらう為に、一番最初に取り組ませてもらったこと。感じ取ってもらえただろうか!?
ゲームの最中、集めて話したこと・・・
「ここは、学校じゃないからね。自分の為にやって・・・自分の為にやっていいんだよ。」と。
繰り返し繰り返し行う行為を集中して、継続してやれるか。
そこを妥協してしまったら、先はない。
やり続けた人が技術が身に付く。
休んでては、身に付くものも身に付かないだろう。
「継続は力なり・・・。」
6年生は、今日は甘かった。5年生のレベルに合わせていて来た意味あったかな。
自分の為にもっとやらなければ。
チャレンジカードクリアした者へ・・・。
この先の取り組みについて、「自立」が課題。
自分自身だけで取り組みことが出来るか。チャレンジカードは見守ることをしていたが、ここから先は自分自身が何のためにしているのか、自分を持ってやってもらいたい。
「自分から」、だね。
クリアしたら伝えて!次へ取り組むことを教えます。
また、新たに仲間が2人加わってくれました。
お兄ちゃん(5年生)と妹ちゃん(3年生)。今日見ていて、妹ちゃん怯むことなく挑み続けていた姿は嬉しい気持ちになりました。やはり男の子が多いスクール、負けじとと思う気持ちは大事ですね。
楽しんでやって下さい。
今日は、5年生の子が3人体験に。
本当、新人戦以降、5年生盛り上がっていますね。
「技術」の大切さを知ってもらう為に、一番最初に取り組ませてもらったこと。感じ取ってもらえただろうか!?
ゲームの最中、集めて話したこと・・・
「ここは、学校じゃないからね。自分の為にやって・・・自分の為にやっていいんだよ。」と。
繰り返し繰り返し行う行為を集中して、継続してやれるか。
そこを妥協してしまったら、先はない。
やり続けた人が技術が身に付く。
休んでては、身に付くものも身に付かないだろう。
「継続は力なり・・・。」
6年生は、今日は甘かった。5年生のレベルに合わせていて来た意味あったかな。
自分の為にもっとやらなければ。
チャレンジカードクリアした者へ・・・。
この先の取り組みについて、「自立」が課題。
自分自身だけで取り組みことが出来るか。チャレンジカードは見守ることをしていたが、ここから先は自分自身が何のためにしているのか、自分を持ってやってもらいたい。
「自分から」、だね。
クリアしたら伝えて!次へ取り組むことを教えます。
今週もテクニカルスクール生のプレーを見ることが出来た。
雨の中、自分がやりたいことが出来ない状況で如何に自分が出せるか。
技術が出るところだ。
一番に目についたことは、全く汚れていない選手と最後の最後まで諦めずに果敢に挑み続けた選手がいた。
その子、チームの中で一人だけ泥だらけでボールに食らい付く。
本来の少年サッカーに非常に必要な部分。
見ていて、清々しく思えた。
この「差」は大きい。
口ではなく、プレーで見せる。
大事です。
前回のブログでも書いたが、チームの勝ち負けよりも個人の勝ち負けでは、どうだったんだろうか?
やった人、やる回数が多かった人、単純にどれだけ走れたか。
その勲章のユニホームがそこにはあった。
成長は、どっちにあるんだろう。
皆、やりきって頑張れ!
雨の中、自分がやりたいことが出来ない状況で如何に自分が出せるか。
技術が出るところだ。
一番に目についたことは、全く汚れていない選手と最後の最後まで諦めずに果敢に挑み続けた選手がいた。
その子、チームの中で一人だけ泥だらけでボールに食らい付く。
本来の少年サッカーに非常に必要な部分。
見ていて、清々しく思えた。
この「差」は大きい。
口ではなく、プレーで見せる。
大事です。
前回のブログでも書いたが、チームの勝ち負けよりも個人の勝ち負けでは、どうだったんだろうか?
やった人、やる回数が多かった人、単純にどれだけ走れたか。
その勲章のユニホームがそこにはあった。
成長は、どっちにあるんだろう。
皆、やりきって頑張れ!
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
新しく体験に来られた方も3名いました。こんなスクールですが、興味をもったら、どうぞぉ~
6年生が圧倒的に多かったが、昨日は3/4が5年生でした。盛り上がっている。
学年は関係ありません。個人個人が取り組んで行く、このスクール。自分がやった分だけ巧くなります。
今一つ頑張りが足りない子には、促しながら少しでも目標を持てるように!
皆、モチベーションが高い子達。
また、親の協力がチカラに直ぐに上達は、速いでしょう。
毎回の積み重ねが大事です。
一緒に取り組んで行きましょう。
新人戦・県北予選で戦う仲間がここに沢山集まってくれている。
試合での勝敗ではなく、個人の取り組みをテクニカルスクールでも他の大会でも競いあってもらいたい。
個人として…が出来るが課題。
チャレンジカード・ファイナルステージをクリアした。Cj おめでとう!
取り組み続けることで必ず達成することが出来る。
3人目、おめでとう!
新しく体験に来られた方も3名いました。こんなスクールですが、興味をもったら、どうぞぉ~
6年生が圧倒的に多かったが、昨日は3/4が5年生でした。盛り上がっている。
学年は関係ありません。個人個人が取り組んで行く、このスクール。自分がやった分だけ巧くなります。
今一つ頑張りが足りない子には、促しながら少しでも目標を持てるように!
皆、モチベーションが高い子達。
また、親の協力がチカラに直ぐに上達は、速いでしょう。
毎回の積み重ねが大事です。
一緒に取り組んで行きましょう。
新人戦・県北予選で戦う仲間がここに沢山集まってくれている。
試合での勝敗ではなく、個人の取り組みをテクニカルスクールでも他の大会でも競いあってもらいたい。
個人として…が出来るが課題。
チャレンジカード・ファイナルステージをクリアした。Cj おめでとう!
取り組み続けることで必ず達成することが出来る。
3人目、おめでとう!
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブのテクニカルスクール情報です。
最新記事
(01/04)
(12/10)
(11/19)
(09/30)
(09/30)
ブログ内検索