テクニカルスクール 団長の記録です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
毎回のTRで、最後にゲームを行っている。チーム分けをしているが個人の勝負を楽しんでもらっている。
ここの"楽しむ"ってことを最後に出来ているのか。
その為に、最初のTRを自分のものにするために取り組んでいますか?
見守っていますが、やらない人はもったいないなぁと思いながら見ています。
重要なのは、"自分からやる"ことだ。
今日もやっている「差」をハッキリと見ることが出来た。
外から見て(指導者、または見守っている保護者は)この人はやっている、やっていないは、見分けはハッキリとつく。
「出来ないのではなく、やらないだけ。」
一緒にやっていきましょう。やれば、必ず出来る。巧い、下手は関係ない。常にやり続けるだね。
やらなくなった時点で、"0"となる。
毎回の積み重ねを。
テクニカルスクール、12月18日(火)で今年最後となります。皆さんの参加をお待ちしております。
毎回のTRで、最後にゲームを行っている。チーム分けをしているが個人の勝負を楽しんでもらっている。
ここの"楽しむ"ってことを最後に出来ているのか。
その為に、最初のTRを自分のものにするために取り組んでいますか?
見守っていますが、やらない人はもったいないなぁと思いながら見ています。
重要なのは、"自分からやる"ことだ。
今日もやっている「差」をハッキリと見ることが出来た。
外から見て(指導者、または見守っている保護者は)この人はやっている、やっていないは、見分けはハッキリとつく。
「出来ないのではなく、やらないだけ。」
一緒にやっていきましょう。やれば、必ず出来る。巧い、下手は関係ない。常にやり続けるだね。
やらなくなった時点で、"0"となる。
毎回の積み重ねを。
テクニカルスクール、12月18日(火)で今年最後となります。皆さんの参加をお待ちしております。
PR
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
新人戦の話から大きな経験ができたのではSg。県大会、1得点は次に繋がる得点。選手権にも出場できるとか機会を沢山頂いて感謝しないとね。成長する機会が沢山ある。ものにするにも自分次第。
Sm、新人戦・決勝トーナメントへ。
一つ一つレベルが高くなる中でも、自分を出せるようにだね。TR見たいにイキイキと。
福岡組は今週末から、九州少年がある。AZ ・S、テクニカル4年生の時から来てんのかな。やる気がなければ、来るなと言った時もあったが、親のはまりもあり、よく毎週火曜日のみであったけども継続して自分のためにやって来たと思います。二人は暗いが(笑)本当に今日は幽霊みたいに来ていたがサッカーは大好きだね。最後の小学生の大会、しっかりと自分を出して下さい。1試合でも多くの試合をすることが協力してもらった親の為です。団長も応援しか出来ないので影ながら。
「頑張れ!そして、楽しめ。」
熊本組は、来週と年明けみたいだね。いい準備を。
TRでは、仕掛けを行った。
最初の部分は、黙っているが重要な部分。いかに自分からやれているかを見ているがやる子はやる。やらない子はやらない。別にやらないから言ったりは余りしないが、はっきりプレーとして来る部分はゲーム前のTRで目に見えて出ている。毎日の積み重ねがこうなってものになって現れる。
待つしかないね。やるのを。
気付かせるために、人のプレーと自分のプレー比べたらと言ってみた。
変わるのは、いつだって出来る。気付けばだね。
今年もあと2回となりました。1回のテクニカルスクールを大事に!
新人戦の話から大きな経験ができたのではSg。県大会、1得点は次に繋がる得点。選手権にも出場できるとか機会を沢山頂いて感謝しないとね。成長する機会が沢山ある。ものにするにも自分次第。
Sm、新人戦・決勝トーナメントへ。
一つ一つレベルが高くなる中でも、自分を出せるようにだね。TR見たいにイキイキと。
福岡組は今週末から、九州少年がある。AZ ・S、テクニカル4年生の時から来てんのかな。やる気がなければ、来るなと言った時もあったが、親のはまりもあり、よく毎週火曜日のみであったけども継続して自分のためにやって来たと思います。二人は暗いが(笑)本当に今日は幽霊みたいに来ていたがサッカーは大好きだね。最後の小学生の大会、しっかりと自分を出して下さい。1試合でも多くの試合をすることが協力してもらった親の為です。団長も応援しか出来ないので影ながら。
「頑張れ!そして、楽しめ。」
熊本組は、来週と年明けみたいだね。いい準備を。
TRでは、仕掛けを行った。
最初の部分は、黙っているが重要な部分。いかに自分からやれているかを見ているがやる子はやる。やらない子はやらない。別にやらないから言ったりは余りしないが、はっきりプレーとして来る部分はゲーム前のTRで目に見えて出ている。毎日の積み重ねがこうなってものになって現れる。
待つしかないね。やるのを。
気付かせるために、人のプレーと自分のプレー比べたらと言ってみた。
変わるのは、いつだって出来る。気付けばだね。
今年もあと2回となりました。1回のテクニカルスクールを大事に!
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
いやぁ~今日は、サムサムでした。練習前、寒かったので中止にしようかと思いました。ダメか…。
TRスタートする前、火のそばから子供たちも離れなかった。Sgはビビるし、面白かった(^-^)v
気温0度だったみたいですね。日曜日は、雪マーク付いているし体調を崩さないように!
先週の木曜の内容を反省し、今日は、気合いを半減して行った。あまりにも気合いが入り過ぎてしまうと・・・。
「今日は、残念だった。」と先週の木曜日は、言った。
時間だけが、経つのはもったいなくて・・・正直、スタンプ2個押しが本当にもったいなく感じた・・・これでいいのかと自問自答。先週のことは、今でも、心残り。
雰囲気作りではなく、心構え作りからだね。ドリルTRは嫌いはダメ。
細かいことを積み重ねて行ける人にならないとね。
1回のテクニカルスクールを大事にして、その一つ一つの技術をよりいいものにして行こう。
毎週木曜日のみの子もいる。週1回で分かって貰おうとは思わない。むしろ、分からないだろう。
感じてほしい。
「きっかけは、気持ち一つで人は変わる。」
感じる回数が多いほど、きっかけがあるのでは!?
”来ない限り、感じることは出来ないどろう。当然、きっかけは訪れない。”
今日、来た子は木曜日のテクニカルスクールの第1歩を進み始めた。大きな1歩。
進んで行こう。
新しく5年生の子が入った。ありがたいことです。
メンバーとも早く慣れて、自分を出して、自分の為のテクニカルスクールであって下さい。
団長に負けじとやることだね。。
今週末から、熊本組は新人戦・県大会が始まる。テクニカルから数名の選手が出るようだが見たいなぁ。自分のプレーを出せることを願っています。頑張れ!
今日は、半気合いの団長より・・・。半分でいいはダメだぞ。
いやぁ~今日は、サムサムでした。練習前、寒かったので中止にしようかと思いました。ダメか…。
TRスタートする前、火のそばから子供たちも離れなかった。Sgはビビるし、面白かった(^-^)v
気温0度だったみたいですね。日曜日は、雪マーク付いているし体調を崩さないように!
先週の木曜の内容を反省し、今日は、気合いを半減して行った。あまりにも気合いが入り過ぎてしまうと・・・。
「今日は、残念だった。」と先週の木曜日は、言った。
時間だけが、経つのはもったいなくて・・・正直、スタンプ2個押しが本当にもったいなく感じた・・・これでいいのかと自問自答。先週のことは、今でも、心残り。
雰囲気作りではなく、心構え作りからだね。ドリルTRは嫌いはダメ。
細かいことを積み重ねて行ける人にならないとね。
1回のテクニカルスクールを大事にして、その一つ一つの技術をよりいいものにして行こう。
毎週木曜日のみの子もいる。週1回で分かって貰おうとは思わない。むしろ、分からないだろう。
感じてほしい。
「きっかけは、気持ち一つで人は変わる。」
感じる回数が多いほど、きっかけがあるのでは!?
”来ない限り、感じることは出来ないどろう。当然、きっかけは訪れない。”
今日、来た子は木曜日のテクニカルスクールの第1歩を進み始めた。大きな1歩。
進んで行こう。
新しく5年生の子が入った。ありがたいことです。
メンバーとも早く慣れて、自分を出して、自分の為のテクニカルスクールであって下さい。
団長に負けじとやることだね。。
今週末から、熊本組は新人戦・県大会が始まる。テクニカルから数名の選手が出るようだが見たいなぁ。自分のプレーを出せることを願っています。頑張れ!
今日は、半気合いの団長より・・・。半分でいいはダメだぞ。
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
ここ最近の中でも、最も寒かったですが、相変わらずの保護者の見学関心します。
今日は、クラブのTR~テクニカルスクールに入って行く間で気温が下がり、グランドが先日の雨で湿っていた為、グランドが凍らないか心配でした。因みに団長の足は凍っていましたが(笑)
木曜日のTRは雨マークが付いています。TR会場の変更がある可能性がありますので、テクニカルスクールのブログを見てから、ご参加下さい。でも、この間のTR内容だったから、体育館は必要かな・・・。その当たりも考えながら、状況を把握してご連絡致します。
テクニカルスクールでは、火曜日と木曜日の週2日間行っているが、ハッキリと火曜日のTRと木曜日のTRの内容の違いが出てきたのでは・・・。
意志を持って来ている子たちが多いか少ないかの違い。毎回、見学されている保護者の方は分かっているのでは??
ここは、あくまでもスクール。だが、他の所とは学ぶものの違いがある。自らやろうとする子が必然的に目に見えて、成長が著しい。これは、学年、また上手・下手は関係ない。
今日は3年生が”楽しかったぁ~”と口に出して言っていた。
させられるのではなく、やりたいからやる。達成したいからやる。負けたくないからやる。などなど、理由はあるだろう。
「やっている人」を見て、ただ応援してるだけですけど。
今日は、”やる”っと言う部分でやって来た人がいた。先日、少しだけ、団長のお灸を添えてみた。その子は、親の熱心さに負け、先日の新人戦でのゲームに対する部分でも、いい態度でのプレーではなかった。
団長のお灸が効いたのか、団長の応援が効いたのかは、分からないが効果がすぐに出た。
今は、やった分だけがすぐに結果となって現れる。これから先がやった分の結果が現れるのが薄くなって行く。だが、薄くても一つ一つずつ重ねて行ければ目に見えて色が分かるようになる。
自分の色を出してもらいたい。
応援しか出来ない団長より。
※今回は、あえてクリアとしての表現を使いませんでした。ここからがスタートだよ。頑張れ!
ここ最近の中でも、最も寒かったですが、相変わらずの保護者の見学関心します。
今日は、クラブのTR~テクニカルスクールに入って行く間で気温が下がり、グランドが先日の雨で湿っていた為、グランドが凍らないか心配でした。因みに団長の足は凍っていましたが(笑)
木曜日のTRは雨マークが付いています。TR会場の変更がある可能性がありますので、テクニカルスクールのブログを見てから、ご参加下さい。でも、この間のTR内容だったから、体育館は必要かな・・・。その当たりも考えながら、状況を把握してご連絡致します。
テクニカルスクールでは、火曜日と木曜日の週2日間行っているが、ハッキリと火曜日のTRと木曜日のTRの内容の違いが出てきたのでは・・・。
意志を持って来ている子たちが多いか少ないかの違い。毎回、見学されている保護者の方は分かっているのでは??
ここは、あくまでもスクール。だが、他の所とは学ぶものの違いがある。自らやろうとする子が必然的に目に見えて、成長が著しい。これは、学年、また上手・下手は関係ない。
今日は3年生が”楽しかったぁ~”と口に出して言っていた。
させられるのではなく、やりたいからやる。達成したいからやる。負けたくないからやる。などなど、理由はあるだろう。
「やっている人」を見て、ただ応援してるだけですけど。
今日は、”やる”っと言う部分でやって来た人がいた。先日、少しだけ、団長のお灸を添えてみた。その子は、親の熱心さに負け、先日の新人戦でのゲームに対する部分でも、いい態度でのプレーではなかった。
団長のお灸が効いたのか、団長の応援が効いたのかは、分からないが効果がすぐに出た。
今は、やった分だけがすぐに結果となって現れる。これから先がやった分の結果が現れるのが薄くなって行く。だが、薄くても一つ一つずつ重ねて行ければ目に見えて色が分かるようになる。
自分の色を出してもらいたい。
応援しか出来ない団長より。
※今回は、あえてクリアとしての表現を使いませんでした。ここからがスタートだよ。頑張れ!
テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。
今日は体育館にてTR。今日のTR内容では、もったいない環境だったかな。
トレーニングをしていて、喰らい付きが弱い。
出来ていない技術について、こうした方がいいとデモンストレーションしたが出来ていない友達を見てやろうとしている。もちろん、出来ていない。また、挑んでいなかった。
出来ないから言っているわけではない。失敗をしていたからではなく、喰い付きが弱かった。
身に付けるためには、100回失敗しても構わない。覚えてもらえれば。でも、失敗しないように…挑まない…では、教えていて・見ていて面白くない。
技術を付けるためには、失敗を繰り返して成功の感覚を少しずつ掴むこと。
ここに来ただけでは、巧くなることはない。
『やった人だけ、やった分だけ巧く。』
今日は、"一緒に"と言う言葉に程遠かった。次回から一緒に頑張れるようにやりましょう!
コツコツとやったものには、敵わない。
RT、ステージクリア!久しぶりの達成感だったんじゃないかな。ガッツポーズが物語っていた。また、Smもステージクリア!お母さんの方が喜んでいたね。応援されているいい関係だね。止まらず、頑張れ!
挑み続ける子は、必ず出来る。
出来ないのではなく、やらないだけ。挑まないだけ。
今日、参加した子に伝えたこと。
学校で教えてもらえないから、ここに来たのでは??
今日は本当にこれぐらいで良かったのかなと思う。
今日は体育館にてTR。今日のTR内容では、もったいない環境だったかな。
トレーニングをしていて、喰らい付きが弱い。
出来ていない技術について、こうした方がいいとデモンストレーションしたが出来ていない友達を見てやろうとしている。もちろん、出来ていない。また、挑んでいなかった。
出来ないから言っているわけではない。失敗をしていたからではなく、喰い付きが弱かった。
身に付けるためには、100回失敗しても構わない。覚えてもらえれば。でも、失敗しないように…挑まない…では、教えていて・見ていて面白くない。
技術を付けるためには、失敗を繰り返して成功の感覚を少しずつ掴むこと。
ここに来ただけでは、巧くなることはない。
『やった人だけ、やった分だけ巧く。』
今日は、"一緒に"と言う言葉に程遠かった。次回から一緒に頑張れるようにやりましょう!
コツコツとやったものには、敵わない。
RT、ステージクリア!久しぶりの達成感だったんじゃないかな。ガッツポーズが物語っていた。また、Smもステージクリア!お母さんの方が喜んでいたね。応援されているいい関係だね。止まらず、頑張れ!
挑み続ける子は、必ず出来る。
出来ないのではなく、やらないだけ。挑まないだけ。
今日、参加した子に伝えたこと。
学校で教えてもらえないから、ここに来たのでは??
今日は本当にこれぐらいで良かったのかなと思う。
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブのテクニカルスクール情報です。
最新記事
(01/04)
(12/10)
(11/19)
(09/30)
(09/30)
ブログ内検索