VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレーニング後の、遊び。

みんなで時間いっぱい遊ぶ。


当然、ボールを使って。


大事な時間、いろんなことに結び付けることが出来るのが遊び。



遊びなくして、アイディアなし。

拍手[1回]

PR
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

今日は、バレイアscの中3が3名、先生として来てもらった。

上の学年と対戦することによって、身体が教えてもらうことが大きいでしょう。

次回は、来てくれるのかな。


体育館トレーニング、1日目。

先日、広島遠征で大阪のチームがやっていたトレーニングをアレンジしてやってみた。

イメージとまだまだ遠いものがあるが、新しいスパイスを加えることが出来るかな。


タッチとタッチの間が、空きすぎていること。

だから、走るスピードを上げないと行けなくなっている。


自分とボールが一緒に…もっと言えば、身体が先に行き後からボールが追いかけることが出来れば理想。

タッチが…

叩く、蹴るではなく、押す、着ける、転がす。


足さばき

上半身と下半身のひねり

手の使い方

頭(位置、考え方)



プレーは、一瞬だが、この一瞬の為に、反復して何かも何かもトレーニングを行う。


成功の為にトレーニングを行おう!




拍手[4回]

【12月スケジュール】
 4日(木)・休み ※団長が研修の為
11日(木)・腹赤小学校体育館
18日(木)・腹赤小学校体育館
25日(木)・腹赤小学校体育館


・雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、ブログを確認されてください。
・体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:40~21:10(90分)
■体育館借用時間 19:30~21:30(120分)

■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード
※体育館の場合は、体育館シューズを持参して下さい。

拍手[0回]

期日 12月4日(木)

テクニカルスクールは、お休みです。
※団長が研修の為です。


たくさんの体験生が来られていますが、次回テクニカルスクール12月11日の参加をお待ちしております。

拍手[0回]

テクニカルスクールに体験に来られる方の最初は、戸惑いが大きい。

個の取り組みが淡々と続き、ゲームでは、我がことばかりでボールを握り続ける。


それでいいのです。

ドリブル・パス・キック何れでも使っていいのです。


だが、団長が考えるのはボールを触る回数を考えている。


3つの選択しの中でどれがたくさんボールを触ることが出来るのか?


やりたいことをすればいい。

ただ、やりたいことに自分自身が追求していかないと行けない。



ゲーム前のタッチTR・ドリブルTR・フェイントTR・1対1TRで技術を磨き何でも出来る姿を自ら作っていかないと。


もっと、ゲームで楽しく自由自在に。



その為に、もっとボールを触ろうね!

拍手[2回]

廃止にしよかなと思っていたが…

チャレンジする者が現れた。



合格者:3名

昨年は、合格者はいなかった。



小学生、この取り組みの楽しさを知ったら巧さ倍増だ。


技術を得るためには、積み重ねが必要。


合格者には、記念品があります。



これを渡せる日はいつ来るんだろうか?

待ってますよ!

拍手[1回]

相手とのマッチアップの時、どんなアクションをするか?

相手との駆け引きをするための、術をどう出せばいいか?


ボールを持っている場所を変えるだけでも違う世界が見える。

持ち方、1つ変えるだけで相手には違う人物に見える。




相手との駆け引き、ボールとの戦いではないんですよ。




ボールを持って、相手と遊ぶ。

それが「テクニック」。





もしかして、相手もいない、ボールだけ見て出している技は練習(笑)


実戦で出せるようになりましょう!

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]