VALEIA SC テクニカルスクール 楽しむ技術も。 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きたいありがとうございました。

長い時間、チャレンジカードへの取り組み頑張っていました。過去最長!?頑張る姿は見ていて楽しいですね。出来る出来ないは、別として一つのことに集中して取り組み、個人個人緊張感を持ってやってもらっているので遅くなっても苦にならない。

後は、達成する喜びを感じてもらえれば、やって来たことへのご褒美だね。

自分に負けることなく頑張ってもらいたい。親も見守って待ってもらっている。「やるしかない!頑張れ!!」


TRでは、自由な発想と自分がやりたいことに遊びを入れてやってもらったが思い描く映像があまりないのかなと思った。今の子たちには、たくさん情報を知ることが出来ると思う。興味を持ち、これをやりたい。使いたい。を自分に持ち家でイメージのTR、グランドでトコトンボールを触りチャレンジしない限り成功はない。直ぐに出来るものでもない。※チャレンジカードと一緒。繰り返しやり続けなければ出来ない。

するな!の環境であれば、それに対して挑戦するだけ。


少年サッカー、自分の足下あった方が楽しいよぉ~

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]