VALEIA SC テクニカルスクール 「やる!。」もっと…。 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きたいありがとうございました。

やるんだったら、「やる!。」、キツイのであれば、休息は必要。
中途半端では、意味がない。
「やる!」とは、自ら目的・目標を持って取り組む・挑むこと。また、意欲的に向上心を持ってやる。

自分へのチャレンジ出来ていますか?

ひたすら、同じことを繰り返しやりましたが、出来た上で次への取り組みは出来ましたか?
向上する取り組み。集中力・より自然体・楽しむを持つこと。
やるべきことをやったから終わり。って終わりはないな。

巧いからTRを流すようでは成長はない。

教えてもらったことがある。
TRでは、一番下手選手としてTRを取り組む。意味としては、①向上心を持って②自己満足をしない③初心でいること。
この中で巧いから下手だからで、見ているわけではない。巧くなりたい、挑む人には、サポートをしたい。

出来なくても、やったことが糧として次に生きる。
やめたら、そこで終了となる。


チャレンジカード、挑み続けているが、ある程度まで行くと行き詰まる。そこが楽しいところだと思う。

出来た喜びは、倍増だね(^-^)v


ST、必ず出来る。そう言い聞かせないとね。
R、取り組む姿勢、感心する。継続。
RT、口より行動。まずは「やる!。」
K、「それぐらいでいいもんなぁ。」
H、隠れずに自分を出さないとね。
SM、待っていてもダメ。俺も俺もが必要。
YT、次回40に期待!
Sn、ボールを触ろう。やろう!
お姉ちゃん、男に負けるな。TRが大事。
妹ちゃん、「今日は、チャレンジした?」

その他の人も、「やる!。」自らが必要。

団長より



拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]