VALEIA SC テクニカルスクール 学び方、取り組み方は自分次第。 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクール参加ありがとうございます。また、遠方からの参加ありがとうございます。

タッチを反復的に行い、体に染み込ませることに取り組んでいます。ここで見て覚えれる子、直接指導を受けて覚えた子では、時間・取り組む回数と体が覚える差が出てくる。

何名かは、おまわりさんから見てもらって、どうだったんどろうか?感じてほしい。

下の学年だろうと出来ている人は出来ている。
最初から「教えて下さい。」の態度であれば、何のためにデモンストレーションを行っているのか。

見て覚える=技を盗む、技術・テクニカルな部分

この力は、スポーツにとって必要。


ポイントで…
いつも言うのだが、失敗やドジっても恥ずかしいことはない。やろうとした人が身に付く。


ゲームでは、如何に自分を出せるか。ここは自由、わがままにやってもらいたい。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]