VALEIA SC テクニカルスクール コツコツとな… 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。また、体験に来られた方もありがとうございました。来週の参加お待ちしております。

テクニカルスクールも女の子が参加するようになりました。いい見本のスクール生を見て、自分のものにして下さい。やれば出来ると思います。頑張りましょう。

その他にも紹介で4年生の方も来られていました。先ずは、取り組む姿勢をしっかりと出来るようにやっていきましょう。

TRでは、ボールを動かす・体の向き、体勢・顔、目線を如何にスムーズに3点を作りながら取り組んで行った。1点の分だけを見れば、皆やれていた。相手を剥がす為の策を持って戦わなければならない。色んなタイプの相手がいる。大事なボールを持てるか、運べるかは自分のボールを如何に触る・突っつくことでより自分のものになるでしょう。


ノルマ、出来た子がいた。市内の子だった。遠くから来ているからか、自分次第だと思う。近くの人はどうなんだろうか。rtがやって来たように思える。あと少しで出来そうだね。自チームの中で1番最初に出来て自信に繋げてもらいたい。頑張れ!

さぁ、他の皆さんはどうするんだろうね。今月も残りわずか、最低でのノルマ。昨年、以上の選手は今年はいないのだろうか…。

待つしかないね。期待しています…心の中で。



AZ がトレセン選考会に落ちたとのこと。「やっぱりね。」と言うと失礼だから、アドバイスを!

指導者の目線もそれぞれ、選手もタイプもそれぞれ、欲しがれる選手にならないとね。
自分を出せる選手に!sもだね。まぁ、今以上にボールを触ることに貪欲になってくれる薬だと思えば上達は早いな。ナガトモはアッケラカンと楽しそうだね。その方が面白い。



コツコツ、皆さんやっていきましょう。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]