VALEIA SC テクニカルスクール やり続ける為には… 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学生の時にパワーを付けてロングシュート・力強いシュートを求める必要もあるでしょう。

それよりももっと求める必要がある。


ある方は、ドルブリが出来る選手はゴールまでの行くイメージ(道のりを知っている)を持っている。ドリブル・パス・シュートの判断が付いてくる。
このイメージからくる判断・行く(ボールと共に)イメージが必要だと。


間違っていけないのは、シュート(遠くに飛ばす)も 大事でしょう。成長度合いによって、身に付く強さは人様々です。


だからこそ、個人技(ドリブル・奪われない力・技)のトレーニングする。

判断の中でシュート(ロング・力強い)があれば、選択肢の1つとして武器になるでしょう。




次回は、『しかけ』をやっていこうと思う。
この間、スクール生のゲームを見させてもらった。ボールはすごく持てているが『行く』ことが出来ていなかったと思った。
チームの戦術もあると思うが「自信」・「やる」が見えて来なかったのが残念だった。

拍手[0回]

PR
忍者ブログ [PR]