VALEIA SC テクニカルスクール こちらこそ「ありがとうございました。」 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

今日は、お別れ会だったのかな!?
いつも通り、ボールをトコトン触り、わがままな(個人優先という意味)ゲームをして終わっている。団長もゲームに入って、わがままにドリブルを・・・。

団長は見本と言うより、団長もドリブル好き(^^)v

久しぶりにSTが来てくれた。
進路も決まったようで、本人のプレーにあったところに行ったと団長は思います。あとは、ママと話したけど体作りだね。技術とパワーを兼ね備えれるように!引き続き、個人技術を磨いて下さい。
テクニカルに来て1年2ヵ月か・・・新人戦が終わった後、帰り際にパパが話に来たことを今でも覚えています。

「え!!市内から来るんですか?」と聞き返した。それからというもの、遠いのに一番早く来て、遅くまでやって帰っていた。

みんなにいい影響を与えてくれたことに僕は感謝しています。
昨年もいましたね。今年もいて・・・今の5年生は、誰だろう??

AZ・Sは、4年生に時からですね。部活動の子たちが来たなぁ~と思ったことが第1印象でした。
二人とも、よくここまで続けて来れたかなと思います。来た分だけの技術もレベルが上がり、やっていて楽しいプレーをしてくれるようになりました。
積極性のなかったSも今日は最後のゴールは、成長の表れ。足が速いから、もっと技術が伴えばいいものになるのになぁ~と感じる。
AZは、努力家で真直ぐだね。チャレンジカードへの取り組み立派でした。いい姿を見させてもらいました。頑張る姿、いいものです(^^)vこれからに期待。

HMは、5年生の終わりから・・・。
タッチの柔らかさは、テクニカル1・2番・・・!
チャレンジカードクリア、やった分だけの努力が実を結びましたね。
確実に巧くなっている。
ボールを大事にすることが出来るようになって来て、ボールを取られない楽しさが分かって来たのかな(^^)v

今以上に足元が柔らかなって、もっともっと巧くなって下さい。男の子に負けるな!

R・RTは、5年生の11月に来た。
Rは、引きボールがめちゃ巧かった。技術を覚えるの時間はかかったけども、身につければ自分のものにしていましたね。もっともっとサッカーに対してプレーに対して自信を持って取り組んで下さい。巧さは持っている。後は、出すのみだね。中学でもサッカー頑張れ!
RT・・・テクニカルスクールを休まずに来ました。本当に偉いです。また、RTパパママも頑張りました。
とにかく、いい雰囲気を作ってくれたRTでした。楽しいテクニカルにしてくれてありがとう。

これから先は、もっとやらないと差は埋めれないぞ!※RTだけには厳しめに(^^)v

でも、RTらしさで頑張って下さい。

これからもサポートして行きます。

他のテクニカルに参加してくれていた6年生も、今後の活躍に期待しております。


いろいろと頂きものありがとうございました。上等なものでしたので、写真のアップは控えさせていただきました。
スタッフでいただきます。今日は、温かいものまで・・・終わってから、1時間以上もいるとは。思い出話は、話が止まりませんね。





3月21日(木)で今年度は最後になりますが、もっといい環境を与えれるテクニカルスクールを目指して2013年度も行っていきます。みんなが「巧い」と言われるように、みんなが上達できる環境でなければ行けない。がテーマとして取り組んで行きます。

テクニカルスクール、ここはあくまでもスクール。個人のニーズにどれだけ解消が出来るかが大事な要素。
昨年に比べて、少しずつだが人数も増えてきた。でも、まだまだ少ないが・・・。


僕の使命は・・・

・D仲間を増やす
・ボールを扱う楽しさを知ってもらう
・技術の大切さを知ってもらう



『他のスクールにはないものがここにある。』

拍手[3回]

PR
<< 求心力 HOME 今週は… >>
忍者ブログ [PR]