VALEIA SC テクニカルスクール 未選択 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先々に新たな刺激を受けて頂く為に、3名の選手はクラブのトレーニングに参加して頂いた。

この時期に身体に感じてもらいたいものがある。

「姿勢」

全てに置いて、この部分が基盤に無ければ巧く強くなることはない。


テクニカルスクールは、「技術・テクニック」のみを強調して巧くなることだけをやっている。

自チームでの取り組みが変わることで自分自身を向上させて行って下さい。

拍手[6回]

PR
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

新しく入られた方もいました。そして、別のクラブの中学生が体験で来られました。

毎週の様に体験者が来られています。

足を運んで実際に体験する事で分かるものがあると思います。

自ら、やる場所がここにはあります。


目的持った個は、ボールの持ち方1つ違う。


やるべきことを自らやっていく!


勝手に巧くなって行けぇ~



小学生にとって、いい刺激を頂いた日だった。



知っている、知らないの差

持っている、持っていないの差



当然、体格・スピードでは負けるけど戦い方を知ればやれる。



1対1での、このワイワイ感でのテクニック出し合い、いい感じになってきた。

もっと、テクニックを持って、遊ぶ技術を持って、1対1楽しんで行かないとね。

拍手[1回]

いつもテクニカルスクールに参加して頂きありがとうございます。

11月27日の開始時間を変更させて頂きます。

【テクニカルスクール】
期 日 11月27日(木)
開 始 19時45分(90分)

※19時30分までクラブのトレーニング行われております。駐車場が混雑する恐れがありますので開始時間を遅らせます。

事故の内容によろしくお願い致します。

拍手[0回]

今日は、テクニカルスクール生の頑張りを長い時間、拝見することが出来た。

今後の課題や、試合になるとこんな動き、ボールタッチをするんだと感じました。


先ずは、諦めずに最後までボールを追いかける姿勢、そしてやってやるぞって思う気持ちを見させてもらいました。


正直、試合中に楽しむってことは、なかなか難しいでも、これが出来た、抜けたっていう達成感がなければ行けないし、出来なかったのであれば、悔しがることも必要。

この年代、この時期は、勝った負けたではない、自分自身がやれたかどうかを感じなければ行けない。


明日もあります。

最後まで、やったれ!

拍手[2回]

スクールは、積み重ね。

先週やったの、やってってよく言う。


来た人は、+αが出来るが、来ていない人は先週のことをお復習しないと行けない。

積み重ねて、しっかりとしたプレーとなる。



寒くなって来ました。今日も、体調不良で数名が休みを…

体調管理しっかりとね!



ちっちゃい自分を大きくして行きましょうね!

拍手[0回]

公式戦前ってこともあって

1対1を多めに

勝負と技術を出す、そして楽しむ


勝負と技術を出せた人は、ボールを扱って相手で楽しめたと思うが。



いい見本になってくれる人がこのスクールには、多い。

助っ人で来ている社会人コーチとバレイアSC中学生。

真似するだけでも、それが自分のモノにすれば力になる。


また、局面での勝負でも戦って戦って戦って、鍛えることも出来る。


ありがたい。


もったいないのは、自分のチーム同士でやっても、上達はどうかなと思うね。

せっかくだったら、ドリブル練習も巧い人の後ろに並んでやった方がいい。


次回から、誰の後ろが…♪


先生してくださいね♪
助かります。



自分自身が、自分自身に求めて、行動してみて下さい。

拍手[1回]

今週末は、U-11新人戦が行われる

テクニカルスクール生も、発表会に出るようですね。


第1試合目から観に行けるのであれば行こうかな♪

行こうかなって、テクニカルスクール生に言ったら、「来ないで下さい!」って…

木の影から、見守っていますよ。


緊張がさらに増す見たいです…




楽しんだ方が勝ちだよ!

今持っている力を出し切ることが出来たら、それでいい!


出し切ることだ!

拍手[3回]

忍者ブログ [PR]