VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

AZ「全日負けました。」と話があった。でも、自分なりにボールが持てていたことが良かったみたいだ。
実際、ボール扱いはTRを見ててもメキメキと上達をしていると感じる。また、年度末に行った。ノルマを今でも続けている。たぶん、AZのみだと思う。昨日も、見てほしいと僕の前に来て出来る姿を見せてくれた。
その時に達成しなかったかもしれないが、こつこつと努力した結果出来たことは宝物になるはず。それは、自分の身になって、力になる。ウサギではなく、カメのようなものかな。それが難しいと感じる人は多い。続けて行ってほしい。

先にあるものに対して積み重ねて行くこと、続けて行くことは、大切なこと。

こちらから、「やれよ!」の言葉をかけることは簡単だが先には続かない。自分から一歩を踏み出すことを待つことかな。

現在、テクニカルスクール生は、必死にボールを触ろうと頑張り始めた。続けて行く努力を。
毎回、連れて行ってくれる親に感謝だね。




まぁ、荒玉地区は今週からが勝負だ。みんな、自分の力を発揮できる!

拍手[0回]

PR
雨の中、テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

テクニカルスクール時に雨は強くなりましたね。子供たちはTRで暑かったのかウエアを脱ぐくらい動けていた。
雨の中のTRでしか、出来ないこともある。また、この時期になれば雨での試合は多くなるでしょう。雨に左右されるぐらいの選手では…。

まぁ、A コートでやっていれば、ママさんたちのお仕事が増えてしまいますので人工芝で。ボールが走る状況でボール扱いのTRを徹底して行った。出来る出来ないは関係ない。出来るものは上を目指してやるべき。人を待つ必要はない。スタートの合図はないよ。やりたい人が進んでやっていけばいい。その姿が多くの人が現れることを見守るばかり。

今日は、自己満足だがしっかりとした勝負の60分が出来た。始めてやることに対しての取りかかりは、ものすごく時間がかかる。出来たかもしれないが、よりいいものに。伝えれば出来る子供たち。本当は出来るんだよ(^-^)v
今日のTRは今日しかできない。この条件にも感謝ですね。


この天候にも関わらず、来て頂きありがとうございました。パパさんたちから「この雨で大変ですね。」と言われたが、小学校時代から雨の日のTRはテイション上がる。今でも変わらない。

体調だけは崩さない様にしてください。

これから雨が多くなるので月間で体育館を押さえるべきか…迷う。

拍手[0回]

AZの福岡県地区予選が始まっているみたいです。

「2次まで突破しました。」とのことだった。
(64チーム中の16チームに残った。)
※県大会に出場する枠5チーム。

県大会に出るまでが遠いのが福岡県だなぁ。茨の道だが、これが成長する。
熊本県荒玉地区は19チーム中の6~8枠。

AZ・S・ナガトモ、頑張って県大気のキップを掴んで貰いたい。一つでもいい経験を!


RT・R・K・Hは、12日からだなぁ。まずは、少しでも長くゲームに出れるように自分を出して貰いたい。
見に行けるなら、行きたいなぁ~。


STは、シード枠だから、ゆとりがある。6月まで自分磨きが出来ることが大きい。レベルアップを!



怪我のないように公式戦に挑んで下さい。めちゃ応援しています。

AZママ、報告ありがとうございました。ママさんも頑張って下さい。

拍手[0回]


【5月のスケジュール】

 
 1日(火)・通常通り
 3日(木)・お休み
 8日(火)・通常通り
10日(木)・通常通り
15日(火)・通常通り
17日(木)・通常通り
22日(火)・通常通り
24日(木)・通常通り
29日(火)・通常通り
31日(木)・通常通り

※雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、サイトを確認されてください。
体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。

今日のTRは、しっかりとみんながボールを触ろうと必死まではないがやろうとしていました。「合間」、大事だね。差が出るところだね。もっとボールを自分のものにするためにも…。

近頃、顔芸が増えてきたもんだね。Yシャン、ミサイルといい。楽しんでやれている。いい雰囲気は、やろうとすることにもっとチャレンジすることに繋がる。

Sは、久し振りに来たが体調が上がってなさそうだね。これから上げていけばいい。

Kは、今取り組みと姿勢が良くなってきたなぁ~と関心する。来た当初は、遊びだけだったが目標を感じれる。頑張れ。

女の子のH、Yちゃんは、もっと挑まないとね。俺から足で突っつかれそうなときは、かわしを!遊びでも負けたらいけないんだよ。



みんな、やっていきましょう(^-^)v

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。また、開始時間が遅れましたことを大変申し訳ありませんでした。

最初20分は自分達の時間でしたが、取り組み姿勢まだまだでしたね。やるべきことに対してとことんとやり込むことが出来ていなかった。自らやる、進んでやることが大事。

コントロールTRで出来ていない部分、自分自身出来ていないことくらいは分かっていると思う。なぜ、空き時間(待つ時間を利用しない?)触り続けなければ、上手くなることは絶対にないだろう。

もっとやればいいのにとの思い。自分で制限しているように思える。したらダメなことはない。やらないのが残念で仕方がない。自らやることを待っているのだが…。

この時期を大事にしなければ、この先は見えてこない。

輝き出すまで、待つのみですね。


新しく入られた弟君、兄ちゃんに負けんなよ!



これから大事なシーズンです。AZ は、もう全少予選始まったかな聞くの忘れていた。取り組む姿勢がいいから、きっちり自分のプレーを出してくれることでしょう。期待(^-^)v

荒玉予選はゴールデンウィーク明けの12・13・19日。見に行きたいが行けそうにもない。トレーニングで「頑張れ!」刷り込ませておきます。


それぞれのみんな、やらねば!

拍手[0回]

細かいことに取り組む。

一歩一歩、一つ一つが自分のものになるためには、ボールをやっぱり触らなくては行けないね。

「やっぱり」が、やっぱりミスで終るのかではなく。ミスでも次へのチャレンジへ!

自チームでは、許されないことをここでは試す、チャレンジ、挑む、逃げないがあるのでは!?


もっと自分の為にやって頂きたいね。

出来たときの快感は、出来たものでしか分からない。

だからこそ、取り組む必要がある。



毎回、子供たちの表情を見るのが楽しみです。

良いときもあれば、悪いときもある。それが人だと思う。


でも、いい状況を作ることを維持することもプレイヤーにとって必要だね。

これからは、練習ゲーム・カップ戦と自チームであると思います。
見せるために必要なものがある。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]