VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【11月・スケジュール】

 
 
 1日(木)・通常通り
 6日(火)・通常通り
 8日(木)・通常通り
13日(火)・通常通り
15日(木)・通常通り
20日(火)・通常通り
22日(木)・通常通り
27日(火)・通常通り
29日(木)・通常通り

※雨の為、体育館を使用することがあります。その際は、サイトを確認されてください。
体育館が押さえることが出来ない場合は、お休みとなります。

■時間 19:30~21:00(90分)
■会場 バレイアグランド(長洲グランド)
■持参 ボール・飲み物・チケット(参加費)・チャレンジカード

拍手[0回]

PR

ST、RT、Sgが出ていた。

試合は、入り方に問題が…。ショックなことにSTが失点に絡んでいた。学童→バーモンドへハードだったんだろう。前半は、いいところなく終わった感じだったが後半はボールを持てる時間が長くなりペースを握れていた。
練習後にアドバイスとして、STがやらないと勝てないぞ!の言葉通り頑張っていた。

前半が悔やまれるゲームだった。

後半、逆転出来る匂いがプンプンしていた。

Sgが試合に出ていたことが嬉しく思った。この試合の経験は大きい。あそこでの潰れ役にはSgには適役だったと思う。現にSgが仕掛けてファールを誘い得点に繋がった。

本人は、一生懸命で何をしていいのか分からないまま終わった形だが、役割は出来ていたのでは。

RTも後半、これはヤバイぞと思うシーンをきっちり防いでいて見せ場を作っていた。


ともあれ、結果は結果としてここに立てたことを親を含めて感謝しないとね。

緊迫感あるDVDだった。

RTパパ、ありがとうございました。

RTもフィールドで生きる日が必ず来るはず、TRを一緒に頑張って行こう。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

新しい仲間も入り、5年生にも競争が出来る環境が整って来ましたね。同じ方向を向く仲間として、玉遊びを身につけて行こう。

※新規で来られる方は、チーム代表・監督、部活の顧問の先生に伝えられて来られて下さい。


自分の為に、TRに対して取り組んでいけば、必ず実ります。一緒にやっていきましょう。


バーモンドカップのDVDをまた、いただきました。

「ありがとうございました。」

まだ、見ておりません。見たら感想をアップします。僕、自信も見るのが楽しみです。


公式戦が続いている子供たちが多いです。出たら自分を出す。出し切る。やりきる。
応援しています。

「ST、RT、R、K、H頑張れ!」

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。公式戦前だから、参加人数も少なかったかな。でも、いつものメンバーは休まず来てくれましたね。

今週末は、熊本県組の子たちは熊日学童五輪・バーモンドカップで公式戦に挑む子が多いようだ。

しっかりと戦う姿を出して挑んで行け!頑張れ!!

今日は、本当に寒くなって来ましたね。体調だけは崩さないようにして下さい。。ベストコンディションを整えるのは親の務めです。


TRでは、受ける。受け方。次の為に。攻撃的に。をテーマにやりました。
如何にコントロール、イレギュラーへの対応が出来ていなかったこと。

"対応"または、"応用"の引き出しを如何にスムーズに出せるか。スムーズに出せていないかな。

もっと触らなくては、行けませんね。


【連絡】
先日も連絡しましたが、10月23日(火)のテクニカルスクールは、会議が入っているため、お休みになります。毎週火曜日に来ている方は、申し訳ありませんが次回の参加をお待ちしております。


来週の木曜日には、チャレンジカード・クリアする子出てくるかな。クリアした記念品も日曜日に出来るかな(^-^)v

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

今週末から熊本は、熊日学童五輪が始まる。

子供たちのコンディションは、いいようだ。

出場する姿を見てみたいものだが、そうも行かないかな。今持っている力を出せるように頑張ってもらいたい。

また、いい結果が出せるように祈っています。

みんな頑張れ!



TRでは、久しぶりにパスを少し入れてのTR。固定した考えがあったのでイメージすることを自分なりに考えてもらった。

各選手にとっては、ボールの持ち方・考え方は違う。チームカラー・ポジションによってもあると思う。

自分を出せるように。

待つよりは自分から進んでやる。
逃げるよりも挑む。戦う。


公式戦前、いい準備をしましょう。

拍手[0回]

10月23日(火曜日)

※会議の為に、お休み致します。

拍手[0回]

テクニカルスクールに参加していただきありがとうございました。

TRの取り組みの中でこれぐらいって感じの姿勢が出ていたのは行けない。自身の向上の為に玉を触ることは出来ること。ふぅ~これぐらいでいいかの気持ちでは身にはならない。

とにかく自ら進んで、自分からやるんだの気持ちがないとね。ここに来てやろうとする姿よりも、やって来たんだなぁと思わせることが大事。

みんな頑張ってもらいたい。

ST、負けず嫌いだな。いいことです。AZ は、火曜日にクリアするかもね。STもかな(^-^)v

RT・Rも頑張っている。コツコツと上げている。取り組む姿勢が上がれば自然と成果は上がること。そのまま止まることなくやってもらいたい。


みんなハマって来ているね。見ていて、クリアしたい!って子とその時間だけTRする子は差は大きくなることでしょう。


みんな忘れて行けないことは、コツコツとね。長い時間かけて築き上げたものは壊れにくい。丈夫な足下にして行きましょう。

遅い時間まで親は、子のために待っている。親の為にも頑張るってこともありだと思う。言いたくなることも分かる。姿が大事なんだ。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]