テクニカルスクール 団長の記録です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
正式に1名、仲間が加わってくれました。
徐々に増えつつあるテクニカルスクール、まだまだスクール生募集中です。
毎回、行っている「1対1」でのテーマを持ってTRのメニューが構成されている。
ボールを相手から触らせない置き方、持つ方、タッチを叩き込んで1対1の奪い合いのサバイバルに入る。
あの中でボールを持って楽しめた人は、巧い証拠だね。
団長も笑いすぎて、体力を失ってしまった。
中1も社会人に挑むようになって楽しめている様だ。
また、山鹿から来ている個も馴れて自分をあとは出すだけだね。
遠慮や譲ったら損をするのは、自分だからね。
もっと、わがままに自分のやりたいことを追及した方がいい。
ボールを奪いに小3が来ても、中1が来ても、社会人が来ても、団長が来てもやっているスタイルを崩さずに出来ることを望む。
例えば、小4の個が団長が来たら、早いドリブルで逃げた。でも、小3の個には向かい合ってやりあっているがボールは奪われている。
状況をどの相手でも把握出来る力をつけてほしい。
把握は、見るだけで把握出来るモノではない。
知らないとね。


正式に1名、仲間が加わってくれました。
徐々に増えつつあるテクニカルスクール、まだまだスクール生募集中です。
毎回、行っている「1対1」でのテーマを持ってTRのメニューが構成されている。
ボールを相手から触らせない置き方、持つ方、タッチを叩き込んで1対1の奪い合いのサバイバルに入る。
あの中でボールを持って楽しめた人は、巧い証拠だね。
団長も笑いすぎて、体力を失ってしまった。
中1も社会人に挑むようになって楽しめている様だ。
また、山鹿から来ている個も馴れて自分をあとは出すだけだね。
遠慮や譲ったら損をするのは、自分だからね。
もっと、わがままに自分のやりたいことを追及した方がいい。
ボールを奪いに小3が来ても、中1が来ても、社会人が来ても、団長が来てもやっているスタイルを崩さずに出来ることを望む。
例えば、小4の個が団長が来たら、早いドリブルで逃げた。でも、小3の個には向かい合ってやりあっているがボールは奪われている。
状況をどの相手でも把握出来る力をつけてほしい。
把握は、見るだけで把握出来るモノではない。
知らないとね。
テクニカルスクールに参加して頂きありがとうございました。
体験生も1名来て頂きました。
参加者も増え、ワイワイと黙々と淡々とキュンキュンとボールを触り倒していましたね。
毎回、参加していた子が来なかったので心配していたが修学旅行に3週間行っていたのかな(笑)

お土産ありがとうございました!
学童五輪が間近ですね。
頑張りましょう!
今日は、ドリブルTR中の細か部分をしっかりとしたものを明確に伝え身体に覚えてもらった。
タッチを押すではなく、叩くような感覚で足運びを意識させて行った。
フェイントのシーンでも自然と足さばきが早くなったなぁ~と感じてもらえれば身体に染み込んだ証拠。
反復で何度もやれば、モノに成る。
ゲームでは、まだまだ目的意識が低いかな。
出来ていない。
楽しむことはいいことだと思うが、目的の為の取り組みがゲームになると薄くなっている。
ずーっとボールを持ち続けたいと思う子が少ない。
団長は、ゴールをしてでも、またボールを持って人を抜きたいためにシュートを打たない。打ったとしても必ず自分の足元に来るようにする。
触り続けたいと思う。
自分の為に、自分だけが触ればいいと思ってやって頂きたい。
その為に、皆はボールが如何に自分のところに来るか、奪う、取る、拾う、触るかが工夫するはず。
自ら、考え欲しいものの為に動け!
テクニカルスクール、スクール生募集中です。
巧い下手は関係ありません。ドリブルを知りたいと思う方がいらっしゃったら、是非無料体験に参加して下さい。
必ず、子供には巧くなる権利がある。
体験生も1名来て頂きました。
参加者も増え、ワイワイと黙々と淡々とキュンキュンとボールを触り倒していましたね。
毎回、参加していた子が来なかったので心配していたが修学旅行に3週間行っていたのかな(笑)
お土産ありがとうございました!
学童五輪が間近ですね。
頑張りましょう!
今日は、ドリブルTR中の細か部分をしっかりとしたものを明確に伝え身体に覚えてもらった。
タッチを押すではなく、叩くような感覚で足運びを意識させて行った。
フェイントのシーンでも自然と足さばきが早くなったなぁ~と感じてもらえれば身体に染み込んだ証拠。
反復で何度もやれば、モノに成る。
ゲームでは、まだまだ目的意識が低いかな。
出来ていない。
楽しむことはいいことだと思うが、目的の為の取り組みがゲームになると薄くなっている。
ずーっとボールを持ち続けたいと思う子が少ない。
団長は、ゴールをしてでも、またボールを持って人を抜きたいためにシュートを打たない。打ったとしても必ず自分の足元に来るようにする。
触り続けたいと思う。
自分の為に、自分だけが触ればいいと思ってやって頂きたい。
その為に、皆はボールが如何に自分のところに来るか、奪う、取る、拾う、触るかが工夫するはず。
自ら、考え欲しいものの為に動け!
テクニカルスクール、スクール生募集中です。
巧い下手は関係ありません。ドリブルを知りたいと思う方がいらっしゃったら、是非無料体験に参加して下さい。
必ず、子供には巧くなる権利がある。
プロフィール
熊本県玉名郡長洲町を拠点とするバレイアサッカークラブのテクニカルスクール情報です。
最新記事
(01/04)
(12/10)
(11/19)
(09/30)
(09/30)
ブログ内検索