VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T
7月6日(火)・テクニカルスクールTR

最近、子供たち同士仲良くなって名前を覚えているのに対して、僕はまだあんまり覚えていなくてすみません。
いろんな選手・チームから来ていただいて、ひとり一人スキルが違う中でこの子面白いなぁ~この子もっとこうすればうまくなるのになぁ~また、チームではDFをやっているみたいだけどFWの方が面白いと思っていることを一人でつぶやいています・・・。見ていて楽しいです。

このスクールでコントロールの大切さ、技術を持てばもっとサッカーが楽しめることを伝えることが出来ればと考えています。

 今日やったトレーニングはサッカーでボールを持つときに最も必要なボールを取られない・守ることをやりました。ボールを取られない・奪われない選手は無敵だと思います。それは1人から複数へ奪いに来る人が変わってもボールを取られない・奪われないことは絶対です。ボールへの執着心・大事なもの・宝物・チームのもの・・・技術+思いも大切ですね。


参加者は小学3年~中学1年の方が来られています。
クラブチームに所属されている方も多く来られています。

≪ トレーニング内容 ≫
トレーニング時間・90分
30分 コーディネーションTR・ボールコントロールTR
30分 技術TR
30分 ゲームもしくは1対1TR
の流れでやっています。


●技術を上げたいと思われている方、7月・8月・9月までは無料体験ですのでやっていますので是非、足を運んで下さい。

拍手[0回]

PR
T
7月1日(木)・テクニカルスクールTR
 
 今日はボールキープのTRを行いましたがどうだったですか?
ゲーム中、ボールを守らなければ行けないところで奪われたりしていませんか?

 サッカーをやっている以上はサッカーボールは宝物ですよね。
その宝物が奪われないようにできることが必要ですね。大事な宝物をどのようにして隠すことができるのも技術です。

 個がボールを奪われなければ、それは強いですね。ボールを取られないために手・体・足・駆け引き・ボールコントロールをきちんと使いこなせれば取られないでしょう。今日はその体の使い方の練習を行いました。

 一歩一歩うまくなっていいけば、必ずいい選手になれる・・・。


拍手[0回]

T

いつもテクニカルスクールに参加していただき誠にありがとうございます。

今日は雨があがってしまって、「あぁ~練習やれたじゃん。」との思いです。梅雨の時期は天候は分からないものですね。木曜日出来ることを祈っておきます。

7月のスケジュールを出しました。ご確認の上、参加して下さい。

参加される場合は、事前に参加することを伝えた上、ご参加ください。
また、中止の連絡はブログに載せますのでご確認下さい。

テクニカルスクールもいろんなチームからの参加をしていただいています。ボールを持つことにまた、ドリブルに、テクニックに興味がある方は是非、ご参加お待ちしております。
 

『7月スケジュール』

7月1日(木)・通常通り行います。
7月6日(火)・通常通り行います。
7月8日(木)・通常通り行います。
7月13日(火)・通常通り行います。
7月15日(木)・通常通り行います。
7月20日(火)・通常通り行います。
7月22日(木)・お休みです。
7月27日(火)・お休みです。
7月29日(木)・お休みです。

『8月スケジュール』

8月3日(火)~8月24日(火)までお休みします。

8月26日(木)から再スタートします。



拍手[0回]

T
本日(6月29日)のテクニカルスクールは雨天の為、お休みします。
木曜日の参加をお待ちしております。

拍手[0回]

T
6月24日(木)・テクニカルスクールTR

 方向転換TR・3日目でした。段階を踏んできた成果が出た練習でした。止める動作から引く動作・運ぶ動作がスムーズに出来ていました。また、スピードを求めている選手も出て来てちょっとでもうまくなりたい気持ちが感じれたトレーニングでした。一歩一歩、うまくなて行きましょう。
 方向転換がマスター出来れば、運ぶ動作で自然と相手にぶつからなくなるようになる。もっと自分のものにして下さい。

 来週からは1対1で奪われない為のボールキープTRに入ります。今までやってきたことは相手から逃げる動きでしたが来週からはボールを守る・奪われないTRを行います。

 今日はW杯・日本代表戦ですね。応援しましょう!!頑張れニッポン!!

拍手[0回]

T

6月22日(火)・テクニカルスクールTR

 今日は雨にも関わらず多くの参加ありがとうございます。
風邪引かないようにして下さい。サッカーは雨でもあります。雨に打たれたからって風邪を引いたらダメですよ。強い体を作って下さい。雨にも負けず・・・ですね。

 先週からの引き続きですが『方向転換』ですが、足の裏でボールを引きだす動きはみんな出来ていました。タッチのスピードは身に付いていますね。後は体の使い方です。体の使い方、体の向く方向を変える動作をよりスムーズに出来るようになり、使うタイミング・引きだし方を木曜日はしていきます。
 これが出来るようになれば、展開を変えることが出来る。また、状況を変えることが出来る。

 技術(ボール扱い・方向転換が出来る)はあっても、使いこなせなければ意味がない。使えなければ、使えるように考え・工夫・努力・練習・・・出来るように使えるようにすればいい。
 その為には自分の為の練習が必要ではないですか??

拍手[0回]

T
テクニカルスクールだより

今週のテーマも『方向転換』をやって行きます。
先週は火曜日のみでしたので復習も含めて今週もやって行きます。
先々週までのボールストップの応用になります。ボールがきちんと止めれるようになる・ボールを運べるようになるといろんなことにチャレンジが出来るようになることを伝えて行きます。
ゲームは罰ゲームかけて楽しんでやりましょう!!

また、今週も雨マークが続いていますがブログを確認して来られてください。
※17:15までには中止の連絡を打ち込みますので必ず確認してください。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]