VALEIA SC テクニカルスクール 忍者ブログ
テクニカルスクール 団長の記録です
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感じてもらえなければいけない部分。

ただ、いるだけでは何も得ない。

せっかくだったら、挑んでもらいたいものだ。


選ばれたからよかったではなく、学べる環境に立てることが大事。

感じて磨いてもらいたい。

拍手[1回]

PR
団長も刺激、興味、知るを受けに静岡に。


選手もそうだが、団長も指導者にとっても必要なもの。


学んで実戦に生かす。


行動しなければ、何も起きない。

拍手[3回]

ここでは…だったため、他のことも取り入れようとする。

大事なことは、個が理解して取り組んでいるか。


これは、これ。

あれは、あれ。

で、やるべきことにしっかりと取り組んで行って欲しい。



目標を持って。

拍手[3回]

今日のTRでのコメントがありましたのでをアップさせて頂きます。


『車に乗るなり、「面白かった!」と。思えば、一年生の時、近所の年上の子達に遊んでもらってたのが、息子のサッカーの始まり。
自分より上手い人に挑んでいく。もっと上手くなりたいと思う。それを思い出したようでした。久しぶりに見た顔でした。有り難かったです。』




団長「コメントありがとうございました。」

拍手[3回]

今日は、交流の場と挑むという意味で・・・。

バレイアTOPチームがテクニカルスクールのTRに入って頂いた。

1対1→ゲーム(ドリゲー)


ここで何を感じるかが大事だね。


楽しそうで何よりでした(^^)v
また、挑む姿勢もあり、頼もしかったです。

入って頂いたTOPチームの方も挑んで来るテクニカル生にしっかりと勝負をして頂いた。

感謝です。


【TRの様子】



拍手[3回]

表情は、表れだった。

いい意味でも・・・悪い意味でも・・・。



3人の選手と話を。

大事なことは何かと。

必要なことは何かと。

そして、1名の選手には凹むなと・・・2名の選手には凹みなさいと。


一人の選手には、巧くなっているけども、残念な結果だったと。

一人の選手には、いい結果だったが、凹みなさいと。巧くないことを知りなさいと。

一人の選手には、説明を・・・。(頑張れを遠回しに伝える為に。)




表情は、現れ。

それが今の自分。

結果がすべてではないが受け止めて次へ。


悔しかったら、ボールを触るしかないね。


団長は、応援しか出来ない。「頑張れ!!」

拍手[3回]

明日(7月25日)がテクニカルスクール夏休み前の最後のTRになります。

テクニカルスクールが休み期間中に団長もレベルアップして来ます。

団長が成長するか、テクニカル生が成長しているか、8月終わりからのスタート楽しみですね。



大いに夏休みを充実したものにして下さい。



そう言えば・・・また、新しく体験生が来るみたいなことを。ありがたい限りです。

団長もそうですが、外に目をやるのも大切なことで刺激を受ければ成長に繋がります。


行動が力になります。行動が成長に繋がります。



拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]